タイ米で作るタケノコご飯 カオマンガイ風

濃紺ピッチャー
濃紺ピッチャー @cook_40134724

タイ米と鶏肉を使ったカオマンガイ風タケノコごはんです。

このレシピの生い立ち
タイ米の香りとタケノコの食感が融合した一品です。炊いているそばからいい香りが楽しめ、お腹がすいてきます。本格的にカオマンガイを作るとなると、鶏を茹でて、その茹で汁でお米を炊く工程になるのですが、今回はお手軽に炊飯器で作ってみました。

タイ米で作るタケノコご飯 カオマンガイ風

タイ米と鶏肉を使ったカオマンガイ風タケノコごはんです。

このレシピの生い立ち
タイ米の香りとタケノコの食感が融合した一品です。炊いているそばからいい香りが楽しめ、お腹がすいてきます。本格的にカオマンガイを作るとなると、鶏を茹でて、その茹で汁でお米を炊く工程になるのですが、今回はお手軽に炊飯器で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. タイ米 2合
  2. タケノコ 200g
  3. 鶏もも肉  1枚
  4. ショウガ 1片
  5. ニンニク 1片
  6. 鶏ガラスープ 大さじ1
  7. 酒  大さじ1
  8. 醤油 大さじ2
  9. みりん 大さじ1
  10. 350cc
  11. 塩、胡椒 少々

作り方

  1. 1

    タケノコをお好きな形に切ります。大きいと食感が楽しめて、薄いと味がしみ込むので、バランスよく切ります。

  2. 2

    鍋にタケノコと調味料を入れ、3分ほど炒めます。調味料は、酒、醤油、みりんです。

  3. 3

    20分くらいかけて煮ます。タケノコに味がしみ込めばOKです。そのまま、冷ましておきます。

  4. 4

    ショウガ、ニンニクをすりおろしておきます。

  5. 5

    タイ米を1回さっと洗います。ゴシゴシ洗ってしまうと、せっかくの香りがとんでしまうので、さっと。

  6. 6

    もも肉に塩と胡椒をもみこんでおきます。

  7. 7

    炊飯器にタイ米、水、ショウガ、ニンニク、鶏ガラスープを入れ、軽く混ぜます。

  8. 8

    その上にしっかりと冷ましたタケノコをいれます。

  9. 9

    もも肉を皮をしたにして、その上に乗せます。

  10. 10

    炊飯器、スイッチ・オン。

  11. 11

    炊けました。いい香りがします。

  12. 12

    もも肉を取り出し、適当に切ります。

  13. 13

    よく混ぜます。

  14. 14

    出来上がり。

コツ・ポイント

カオマンガイのソースをつけても、とても美味しいです。鶏肉は、鶏ひき肉でもいいと思います。むね肉は、パサツイてしまうかもしれないのでご注意を。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
濃紺ピッチャー
濃紺ピッチャー @cook_40134724
に公開
「濃紺ピッチャー」という休日の料理ブログをやっています。誰もがこだわらないところをこだわったり、誰もがこだわるべきところをこだわらなかったり、破天荒な料理ばかりですが、楽しい料理から、奇跡のワンプレートが生まれると信じて、今週末も作り続けます。
もっと読む

似たレシピ