リッチなチョコレートムース

gimel
gimel @cook_40040306

リッチだけど滑らかで 後味もくどくない。
湯煎も慣れたら とっても簡単。
できればヴァローナやカレボーで作って欲しい。
このレシピの生い立ち
美味しいチョコレートのムースが食べたくて...。
市販のは何故か胸焼けがしてしまう。
よーーし、こだわって作ってみよう ふぁいと!!

リッチなチョコレートムース

リッチだけど滑らかで 後味もくどくない。
湯煎も慣れたら とっても簡単。
できればヴァローナやカレボーで作って欲しい。
このレシピの生い立ち
美味しいチョコレートのムースが食べたくて...。
市販のは何故か胸焼けがしてしまう。
よーーし、こだわって作ってみよう ふぁいと!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 牛乳 230g
  2. クーベルチュールチョコレート ヴァローナ・アラグアニ(カカオ72%)がオススメ 100g
  3. 卵黄(MLサイズくらいのが2個) 30~35g
  4. グラニュー糖 60g
  5. ゼラチン 7g
  6. ラム 大さじ1弱
  7. 生クリーム(乳脂肪47%) 200cc

作り方

  1. 1

    【準備】
    板ゼラチンは冷水に浸してふやかしておく。

  2. 2

    牛乳半分をお鍋に入れて60℃くらいになったらチョコレートを入れて溶かす。
    決して沸騰させないでね。

  3. 3

    チョコレートが溶けたら残りの牛乳を加えてさらになめらかに混ぜる。
    温度は60℃くらいで火からおろす。

  4. 4

    ボールに卵黄とグラニュー糖を入れて混ぜて、湯煎にしてさらに混ぜる。
    湯煎のお鍋のお湯の温度は50℃くらいで。

  5. 5

    4のボールの中身が白っぽくなってなめらかになったら 水分を切ったゼラチンを加えて混ぜ溶かします。
    ダマになっても大丈夫。

  6. 6

    ここに3のチョコレート液を少しずつ加えて混ぜると溶けます。
    湯煎から外して、ラム酒を加えて混ぜます。

  7. 7

    生クリームを7分立てにします。
    ハンドミキサーを使っても最後はホイッパーでキメを細かくします。
    決して立てすぎないこと。

  8. 8

    6のボールに7のクリームを1/3くらい入れてよく混ぜます。ここは気にせずによく混ぜます。

  9. 9

    今度は8のボールの中身を7のクリームのボールに加えてシリコンベラでダマが無いように全体をキレイに混ぜたらムース液の完成。

  10. 10

    カップに流して冷やし固めたら出来上がり。
    写真の容器だと10~12個くらい出来ます。

  11. 11

    冷蔵庫で4時間くらいで固まります。
    フンワリなめらか、できるだけ早く食べてください。

コツ・ポイント

デジタル温度計が必須です。
チョコレートを溶かすとき 60℃を目安に。
板ゼラチンを溶かすときも 焦らすに、チョコレート液の温度が加わるので溶けますから。
それから、衛生面では特に注意してください。作業前に作業台もアルコール消毒すること。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gimel
gimel @cook_40040306
に公開
一応主婦もしております。仕事も持っております。 毎日を楽しむことだけは得意です。 「食べたい」時に作ると どうしてこんなに美味しく出来るの? でも、気分がのらないと 「イマイチ」の出来です。(^^ゞお菓子、パン、おかず 日々の暮らしの中で「今日のこれ!!」ってモノができたら紹介したいと思います。
もっと読む

似たレシピ