よもぎを使って作る草餅

*ショコラモカ*
*ショコラモカ* @cook_40105030

切り餅を使って作る草餅です。
摘んできたよもぎを使って作ります。
このレシピの生い立ち
よもぎを使って草餅を作れることを知っていたので、家で余っていた切り餅を使って作ってみました。
市販で売っている草餅よりも色は淡い緑色で、よもぎに香りもほんのりとしたものになります。
お餅が固くなったらトースターで焼いても美味しいです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 切り餅 6個
  2. よもぎ 30gほど
  3. 重曹 小さじ1杯
  4. 市販のつぶあん 大さじ山盛り4杯
  5. 米粉 少々

作り方

  1. 1

    摘んできたよもぎは良く水洗いをする。
    お湯を1Lほど沸かし、重曹を入れたらよもぎを鍋に入れる。

  2. 2

    1分ほど茹でたら水を張ったボールに20分~30分ほど漬けておく。

  3. 3

    水からよもぎを取り出したら軽く絞り、包丁もしくはフードプロセッサーで細かくする。

  4. 4

    耐熱皿に切り餅を並べ、上部まで水を入れる。
    レンジで600W、2分半~3分ほど加熱する。

  5. 5

    お餅の固いところが残っていると(6)のところでひとまとめになりません。

  6. 6

    お餅が柔らかくなったら水で濡らしたボールの中へ入れる。
    刻んだよもぎを入れ、水でぬらしたすりこぎなどで混ぜ合わせる。

  7. 7

    混ぜ合わせたら両手を水で濡らし餅を4等分にする。
    分けたら米粉を敷いたバットの上に置く。

  8. 8

    餅の表面を米粉でまぶし、薄く伸ばしたら中央にあんこを乗せて包む。
    端をぎゅっとつまんだらくるっとひねって口を閉じる。

  9. 9

    口を閉じたらひっくり返し、形を整えたら出来上がり。

コツ・ポイント

よもぎを摘むときは先端の柔らかい葉を使って下さい。
車の排気ガスなどがかからない、綺麗な所をで摘んでくるのをお勧めします。
水からよもぎを出して絞るときは、軽く絞ってください。
絞りすぎるとよもぎの風味が無くなります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

*ショコラモカ*
に公開
冷蔵庫の食材をやりくりして毎日のごはんを作っています。シンプルだけれど家族から美味しいと言ってもらえる料理。そんな料理を作りたくて毎日、楽しみながら奮闘中です。色々な野菜を使った、薄味のごはんを作るように心掛けています。
もっと読む

似たレシピ