秘密の白梅(梅干し)

なっちかあさん
なっちかあさん @cook_40145723

砂糖でふっくら白梅(*^^*)数年前に漬けたレシピです。料理のアレンジに使いやすく、子どもも食べやすい秘密の白梅です!
このレシピの生い立ち
数年前に漬けたレシピです。お婆ちゃんに教えてもらったのは、かなり塩分が高い昔ながらの漬け方でした。砂糖と塩の浸透率の違いを利用して、自分なりにアレンジし食べやすい梅にと考えました(*^^*)

秘密の白梅(梅干し)

砂糖でふっくら白梅(*^^*)数年前に漬けたレシピです。料理のアレンジに使いやすく、子どもも食べやすい秘密の白梅です!
このレシピの生い立ち
数年前に漬けたレシピです。お婆ちゃんに教えてもらったのは、かなり塩分が高い昔ながらの漬け方でした。砂糖と塩の浸透率の違いを利用して、自分なりにアレンジし食べやすい梅にと考えました(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 1kg
  2. 120g
  3. 砂糖 20g
  4. 焼酎 50ml
  5. ジップロックなど袋

作り方

  1. 1

    今年はタッパでつけました。
    重石はサイズ違いのタッパに水で。
    梅と重石の間にラップを敷いて、直接あたらないように!

  2. 2

    梅は購入すぐは青く硬いので、黄色く香りが出てくるまで寝かす。

  3. 3

    梅を水でよく洗いヘタをとる。水分はしっかり切りできれば自然乾燥。(キッチンペーパーで拭いてもOKです)

  4. 4

    ジップロックに梅と焼酎を入れ袋ごと振る。砂糖を加え全体にまわるようにして1時間寝かす。水分がじんわりでてくるまで!待つ

  5. 5

    その後、塩を加え全体にまわるようする。袋の空気を抜きながら口をしっかり締める。安全の為もう一枚袋をかぶせ二重にする。

  6. 6

    梅の袋を平にし、2L程度のペットボトルに水をいれ重石としてのせる。丸一日中のせたら、梅酢が上がってきます。

  7. 7

    梅酢が上がってきたら、重石を取り除く。全体が梅酢で浸かるまで日に数回上下を返しながら寝かしておく。3週間から1ヶ月程度。

  8. 8

    しっかり浸かると、フルーツの香りから梅干しの香りに変化します!色も少し赤っぽく変化。そろそろ干しごろかな…?

  9. 9

    3〜5日程度晴れ予報の時に土用干しをする。梅の実だけを取り出し、天日に2.3日干す。梅酢も干す。

  10. 10

    梅酢と実を合わせ、清潔な容器に入れ冷蔵庫で保存する※塩分濃度をあげると常温で保存できます。

コツ・ポイント

私は、扱いやすいように袋を二つ用意して半量づつつけますが、一つの袋でもできますよ!
しっかり水分をとる。焼酎で殺菌する。砂糖を先に入れなじませる。上下を返しながら梅酢に浸かった状態をキープする。
タッパでもうまくできました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なっちかあさん
なっちかあさん @cook_40145723
に公開
3兄妹の母!料理は大好き!仕事と家事でドタバタとりあえず時短高タンパクアスリートご飯の日々!!
もっと読む

似たレシピ