スパイスの力で臭みが取れる!鶏レバー炒め

スパイスのガネーシャ
スパイスのガネーシャ @cook_40170042

調理時間は約20分。炒めるだけの簡単レシピ。スパイスにはレバーの臭みを取る作用があります!貧血予防や疲労回復に最適です。
このレシピの生い立ち
レバーは鉄分、各種ビタミンや必須アミノ酸、葉酸などの栄養が豊富。またお肌の調子を整える効果もあり、低脂肪・低カロリーで大変ヘルシーな点も特徴です。ヘルシーで栄養満点なレバーとスパイスの相性はバッチリ!是非ご家庭でお楽しみ下さい。

スパイスの力で臭みが取れる!鶏レバー炒め

調理時間は約20分。炒めるだけの簡単レシピ。スパイスにはレバーの臭みを取る作用があります!貧血予防や疲労回復に最適です。
このレシピの生い立ち
レバーは鉄分、各種ビタミンや必須アミノ酸、葉酸などの栄養が豊富。またお肌の調子を整える効果もあり、低脂肪・低カロリーで大変ヘルシーな点も特徴です。ヘルシーで栄養満点なレバーとスパイスの相性はバッチリ!是非ご家庭でお楽しみ下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏レバー 約600g
  2. 玉ねぎ 中1/4個
  3. ニンニク 1粒
  4. しょうが 人差し指の第一関節くらい
  5. 小さじ約1弱
  6. サラダ油 大さじ1.5
  7. バター 5g程度
  8. ホールスパイス
  9.  ★カルダモン 4個
  10.  ★クミンシード 小さじ1/2
  11.  ★クローブ 4個
  12.  ★シナモンホール 小指の第一関節くらい
  13.  ★フェヌグリークシード 小さじ1/4
  14. パウダースパイス
  15.  ☆カイエンペッパーパウダー 小さじ1/2~1(お好みに応じて)
  16.  ☆クミンパウダー 小さじ1.5
  17.  ☆コリアンダーパウダー 小さじ2
  18.  ☆ターメリックパウダー 小さじ1/2
  19. ガネーシャ特製ガラムマサラ 小さじ1/2~1(お好みに応じて)

作り方

  1. 1

    【下ごしらえ】
    大き目のボールにたっぷりの水と塩を2つまみ程入れて(いずれも分量外)レバーを優しく洗う

  2. 2

    【下ごしらえ】
    その際、血の塊を取り除く。血管がある場合はその中も洗う

  3. 3

    【下ごしらえ】
    水の色が変わったらすぐに綺麗な水に交換(その度に塩を2つまみ程入れる)。
    手早く2回~3回繰り返す

  4. 4

    【下ごしらえ】
    キッチンペーパーで水気をふき取り一口サイズより小さめにカット。中の血の塊も丁寧に取り除く

  5. 5

    【下ごしらえ】
    カットしたレバーに☆パウダースパイスをまぶして塩・すりおろしたニンニクとしょうがを加えて優しく混ぜる

  6. 6

    【下ごしらえ】
    揉みこむ過程で指についたパウダースパイスをしっかりと落としてから15分程漬け込む

  7. 7

    玉ねぎはみじん切りに。★ホールスパイスのカルダモンは包丁で縦に切れ目を入れておく

  8. 8

    鍋にサラダ油をひき中火で温めて、★ホールスパイスを香りが出るまでテンパリング
    (焦げないように火加減要注意)

  9. 9

    玉ねぎを写真の色くらいになるまで炒める
    (中火のまま)

  10. 10

    仕込んでおいたレバーをスパイスごと投入し焦げ付かないように優しく混ぜながら表面が白くなるまで5分程炒め煮
    (強めの中火)

  11. 11

    その後、弱火に戻しバターとガネーシャ特製ガラムマサラを加えて絡ませたら蓋をして蒸し煮

  12. 12

    3分~4分程煮込み、レバーに火が通っていることを確認して味見をしたら完成

コツ・ポイント

■工程1~6の下ごしらえがポイントです。水に長時間さらすと貴重な栄養素が流出してしまうので手早くやりましょう。工数が多いように見えますが、スパイスであえて炒めるだけの簡単レシピですよ。
■スパイスの力でレバー臭みを見事に消すことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スパイスのガネーシャ
に公開
スパイスを使った初心者でもおいしく簡単に作れる本格インドカレーレシピをご紹介。季節の食材をおいしく食べて心も体も健康に♪【レシピページ】http://www.spice-ganesh.com/recipe/
もっと読む

似たレシピ