いろいろ使える◎鶏肉団子

はな&こあらまま
はな&こあらまま @cook_40060017

お鍋に、鶏団子スープに、中華風あんかけに……いろいろ使える鶏肉団子。豆腐と片栗粉で、しっとりツルンとした口当たりです。
このレシピの生い立ち
鶏団子を作ると、パサパサしたり固くなってしまったりしがち。ふんわり柔らかくて口当たりもつるっとしたものを作りたくて、いろいろ工夫してみました。
多めに作って冷凍しておいても便利です。

いろいろ使える◎鶏肉団子

お鍋に、鶏団子スープに、中華風あんかけに……いろいろ使える鶏肉団子。豆腐と片栗粉で、しっとりツルンとした口当たりです。
このレシピの生い立ち
鶏団子を作ると、パサパサしたり固くなってしまったりしがち。ふんわり柔らかくて口当たりもつるっとしたものを作りたくて、いろいろ工夫してみました。
多めに作って冷凍しておいても便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約15個分
  1. 鶏ももひき肉(半量むね肉でもOK) 200g
  2. 絹ごし豆腐 1/6丁(50g)
  3. 片栗粉 小さじ2
  4. 長ネギ(みじん切り) 10cm分
  5. おろししょうが 小さじ1/4
  6. 小さじ1/2
  7. こしょう 少々
  8. ゆで汁用
  9. 鶏ガラスープ 適宜

作り方

  1. 1

    ボールに豆腐を入れ、小さい泡立て器で滑らかになるまで混ぜる。塩、こしょう、しょうが、片栗粉、長ネギを加えてよく混ぜる。

  2. 2

    1のボールに鶏肉を加え、ゴムべらで粘りが出るまでよく混ぜる。

  3. 3

    鍋に湯をわかし(鶏ガラスープを加えるとベター)、2のタネをスプーン2本を使って丸めながら、落としていく。

  4. 4

    ※急いでたくさん作りたい時は、片手で絞り出すようにしてスプーンですくい取ると、早くできます。

  5. 5

    最後の1個を入れたら弱火にして、3~4分間煮て、中まで火を通す。

コツ・ポイント

おろししょうがは、チューブでOKです。
お湯でゆでると味が抜けてしまうので、鶏ガラスープで。ゆで汁はそのままスープに使えます。(白菜や春雨が合います。)
お鍋なら、昆布と骨付き鶏で出汁ベースができたところに投入。(←先に火を通しておく派)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はな&こあらまま
に公開
ぐーたら専業主婦を卒業し、某教室を運営中。もともと苦手な家事はますます手薄に……。料理する機会もめっきり少なくなりましたが、せっかく作るなら好きなものを好きな味で!のこだわりだけは健在。(皿洗い嫌いも健在、というか増強?!)クックパッド、最近はすっかり自分のレシピの覚書と化していますが……誰かのお役に立つことがあるなら嬉しいです♥️
もっと読む

似たレシピ