作り方
- 1
材料
- 2
枝豆は洗ったら、枝豆の端をキッチンばさみなどで切り落とします(先端5ミリくらい)その間にお湯を沸かしておきます。
- 3
ボウルに2を入れて、半量の塩(20グラムくらい)を入れて塩揉みします。(産毛がとれます)
- 4
沸騰したお湯に、半量の塩(20グラムくらい)を入れたら、2を塩がついたまま加えて、4−5分茹でます。
- 5
ザル上げして、そのまま冷まします。
コツ・ポイント
硬さはお好みで。余熱で加熱されるのでちょっと硬めくらいで(*’-‘)b OK!—
水に晒すと旨味も塩味も抜けて水っぽくなるので、そのまま冷ましましょう。出来れば熱々を食べてみてくださいね♡
似たレシピ
-
-
-
夏色☆美味しい枝豆のゆで方&おまけの一品 夏色☆美味しい枝豆のゆで方&おまけの一品
枝豆の美味しい季節になりました。 手軽な冷凍もいいけれど、やっぱり茹でたては歯ごたえ・香りが違います。 ひと手間かけて、美味しくゆでて、ビールでカンパーイ!! (^^; 海 砂 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18533506