余った餃子の具で作る簡単美味中華焼きそば

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

《人気検索トップ10入り》感謝☆餃子の具が余ったら中サッと作れ簡単で美味しいこの中華焼きそばというオプションもおすすめ!

このレシピの生い立ち
このレシピは偶然できたもの。
前日に作った餃子の具とチンゲン菜が冷蔵庫にあり、冷凍庫には茹で時間5分のつけ麵用の生の中華太麺1玉と茹で時間90秒の中華細麺が冷凍してあったので、その2種類を合わせて作ったレシピ。
それ以来、定番レシピに。

余った餃子の具で作る簡単美味中華焼きそば

《人気検索トップ10入り》感謝☆餃子の具が余ったら中サッと作れ簡単で美味しいこの中華焼きそばというオプションもおすすめ!

このレシピの生い立ち
このレシピは偶然できたもの。
前日に作った餃子の具とチンゲン菜が冷蔵庫にあり、冷凍庫には茹で時間5分のつけ麵用の生の中華太麺1玉と茹で時間90秒の中華細麺が冷凍してあったので、その2種類を合わせて作ったレシピ。
それ以来、定番レシピに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大さじ2
  2. にんにく(粗みじん切り) 大1かけら
  3. ごま 大さじ1
  4. チンゲン菜 1株
  5. 餃子の具 1カップていど
  6. 中華だし(顆粒) 大さじ1/2
  7. 醤油か塩 小さじ1
  8. 卓上調味料
  9. 餃子のタレ(醤油・酢・ラー油) お好みの比率と分量で

作り方

  1. 1

    チンゲン菜は2㎝角ほどの大きさに、にんにくは粗みじん切りにする。
    写真は他に中華ダシと余った餃子の具です。

  2. 2

    熱したフライパンに油を入れたら、にんにくとチンゲン菜を加えてサッと炒める。

  3. 3

    余った餃子の具を加えてしっかりと火が通るまで炒める。

  4. 4

    中華ダシも加え混ぜ合わせておく。

  5. 5

    できれば、太さの違う生の中華麺を2種類時間差で加えて茹でる。

  6. 6

    少し芯が残るていどで湯切りする。

  7. 7

    野菜をはじによけて鍋肌に湯切り直後の中華麺を加えたら、強火でほぐしながら炒める。

  8. 8

    チンゲン菜や餃子の具とも混ぜ合わせるように炒め、お好みの分量の塩か醤油で薄い味付けをする。

  9. 9

    炒め終わったら、お好みのレベルの焼き目と付ける。
    これで、異なる2種類の食感が楽しめます!

  10. 10

    餃子のイメージで、お好みの分量の酢と醤油とラー油をふりかけてどうぞ!

  11. 11

    ≪ご参考≫具が余ったら、“残った餃子の具で作るワンタンスープ:覚書レシピ” ID : 19844524もおすすめです!

  12. 12

    ≪ご参考≫餃子の具に困ったら“ニラ代わりのパクチーで作るまろやか餃子”レシピID : 19847496をどうぞ!

  13. 13

    《2018年10月3日追記》
    このレシピも「余った餃子の具」の人気検索でトップ10入りしました。
    有難うございました!

コツ・ポイント

・炒め終わったら最後に少しだけ焼き目を付けることで、一度に2種類の異なる食感が楽しめる
・できれば異なる2種類の太さの生の中華麺を1玉づつ用いる

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ