作り方
- 1
鶏肉を一口大に切り、皮は残して脂を切り落とす(皮でくるんで揚げるとうまくいくから皮は残す)
- 2
袋にいれて調味料☆を入れてもみこむ。
- 3
空気を抜いて平らに広げて袋の口を縛り、冷蔵庫で30分味を染み込ませる
- 4
片栗粉を袋にいれ、鶏肉の水分を切りながら粉に入れる
- 5
1回に10~15個ほど。空気を入れて振る。くっついてるのがあったら一つずつ粉をつける
- 6
手をかざして温まってきたと感じたら、粉を落とす。粉が沈まないで分散したら適温。(粉が沈んだら温度が低いってこと)
- 7
鶏肉を、鍋の半分くらい埋まるまでいれる(7~8個くらい)。鶏肉が自由に動けるくらいの余裕をもって
- 8
衣が剥がれてしまうからしばらくそのままにして、ゆっくり静かにかき混ぜる
- 9
油に使ってない部分があったらひっくり返す
- 10
薄く色がついたら一度あげて1~2分待つ
- 11
鶏肉を出したら油の温度が少し高くなるから、そこに再度唐揚げを戻す
- 12
全体的にきつね色になったら油を切ってあげる
- 13
立て掛けるように油を切って完成
コツ・ポイント
粉をつけるときに、水分を軽く切ってから粉に入れる(水分多めだとべちゃっとなるから。)
油にいれたらあまり触らない
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18536555