体から糖分を追い出せ!ゴーヤのビール炒め

カラダにいいもん同志をくっつけて最高なカップル誕生。ゴーヤとビール、苦味のハーモニーでW血糖値降下を狙え!
このレシピの生い立ち
ゴーヤの栄養で一番いい部分はワタと種なんですって!ほんなら食べようと思い立ち、作ったレシピです。また、ビールを食前に飲むと、次に摂る食事に含まれる糖分を分解してくれる内臓に育ててくれます。ぜひ食前にとりあえずビール♪心身ともに健康な毎日を。
体から糖分を追い出せ!ゴーヤのビール炒め
カラダにいいもん同志をくっつけて最高なカップル誕生。ゴーヤとビール、苦味のハーモニーでW血糖値降下を狙え!
このレシピの生い立ち
ゴーヤの栄養で一番いい部分はワタと種なんですって!ほんなら食べようと思い立ち、作ったレシピです。また、ビールを食前に飲むと、次に摂る食事に含まれる糖分を分解してくれる内臓に育ててくれます。ぜひ食前にとりあえずビール♪心身ともに健康な毎日を。
作り方
- 1
いただきもののゴーヤ。おもちゃではない。
- 2
大きさ的にはこんな感じ。なのでそんなに大きくない。がっかりしてはいけない。
- 3
上の左からデカイ種、両端の先っぽ。これらは庭先の畑に投げ(いい肥料になる)あとはスライス。
- 4
ゴーヤのワタと種に栄養がつまってるのですばい。小さめのゴーヤなら種もやわらかく食べれます。ぜひ丸ごと調理してね。
- 5
丸いものを切り揃えるには、こんな風にまっすぐ切らずに切り幅の厚みを変えていくと良いです。
- 6
ふつうのゴーヤになった。
- 7
塩こんだけでもむ。
- 8
もんだあと水にさらしてギュッとしぼる。
- 9
豚を焼く。手でちぎった方がまな板も包丁も汚れなくていい。
常に中火でいきやしょう。 - 10
ゴーうりゃー
- 11
軽く炒めたあと、飲みかけのビールを50ccほどじゅわわわ~
- 12
ビールっ気がなくなったら鶏がらスープの素をサッサッ。調味料はこれだけ。
- 13
仕上げにすこしミャールド(名古屋弁でマイルド)にするため、火をとめてからごま油。
- 14
器に盛り、最後にかつおぶし。ツヤツヤに仕上がってるのはごま油ではなくビールのおかげ。どっちもいい苦味、だからんまい。
- 15
ゴーヤは血糖値を下げる作用があり、さらにゴーヤのビタミンCは熱でも壊されにくいそうです。夏の暑い日差しに負けない肌に!
- 16
ビール酵母はラテン語で「糖分を代謝する菌」つまり糖分を分解してくれるんです。ゴーヤ&ビールで、カラダから糖分を追い出せ!
コツ・ポイント
小さめのゴーヤを使います。種も小さく(今回のは一つだけデカイのがあった)食べられます。
似たレシピ
-
-
-
ゴーヤの苦味を味わおう♪ニンニク炒め ゴーヤの苦味を味わおう♪ニンニク炒め
ゴーヤの苦味を味わいたい方に♪この苦味がおつまみにもいいかもです❗材料4つ、10分以内にできます♪ちなみに私はゴーヤ嫌笑 お菓子好きな中学生 -
-
-
-
その他のレシピ