母の味 手作り寒仕込み味噌

残り物万歳!
残り物万歳! @cook_40156175

日本の伝統食材であるお味噌。食品として万能であり、素晴らしい発酵食品です。手作り味噌で最高に美味しいお味噌汁を毎日飲もう
このレシピの生い立ち
幼い頃から、祖母の手作り味噌で育ち、そして母の手作り味噌になり、そして私も作り始めました。もう、舌が味噌の味を覚えているので、市販品には戻れません。手作り味噌に成ってから主人のお味噌汁評価が上がりました。

母の味 手作り寒仕込み味噌

日本の伝統食材であるお味噌。食品として万能であり、素晴らしい発酵食品です。手作り味噌で最高に美味しいお味噌汁を毎日飲もう
このレシピの生い立ち
幼い頃から、祖母の手作り味噌で育ち、そして母の手作り味噌になり、そして私も作り始めました。もう、舌が味噌の味を覚えているので、市販品には戻れません。手作り味噌に成ってから主人のお味噌汁評価が上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来高10㎏
  1. ●標準タイプ
  2. 大豆 2.5㎏
  3. 生麹 2.5㎏
  4. 煎り塩 1.0㎏
  5. ●減塩タイプ
  6. 大豆 1.5㎏
  7. 生麹 4㎏
  8. 煎り塩 1.0㎏
  9. ●母の配合
  10. 大豆 2.0㎏
  11. 生麹 3㎏
  12. 煎り塩 850g

作り方

  1. 1

    大豆はよくあらい、浮いてくる豆や虫食いなど傷んでいるものは、弾いて置く。豆の三倍の量の水に一晩浸しておく。

  2. 2

    十分に水を吸った豆を、鍋で柔らかくなるまで煮る。圧力鍋鍋でやると便利です。大豆の茹で汁は捨てない。

  3. 3

    指で押してつぶれるくらいに成ったら、茹で汁と豆にわけふる。

  4. 4

    フードプロセッサー・ミンサー・マッシャーなどで形が無くなるまで、豆を潰して行く。

  5. 5

    焼き塩と麹を手のひらで、摺り合わせながら、良く混ぜる。そこに先ほどつぶした大豆を入れて、麹と良く混ぜる。

  6. 6

    35度以上の焼酎で承諾した容器に、ソフトボール位にまとめた5、隙間なく、空気が入らない様にポンポン投げ入れていく。

  7. 7

    全部入れ終わったら、表面をならし、上面や容器の隅に、カビ防止用の振り塩をしておく。

  8. 8

    振り塩の上にキッチンペーパー・サランラップ等でぴったりと蓋をして空気に触れない様にする。

  9. 9

    重石蓋を乗せ、その上に重石をして、蓋をして、日陰で涼しいところで半年寝かす。

  10. 10

    今回は寒仕込みなので、12月〜2月に仕込みます。

  11. 11

    5月前後に一度中を開けてみて、カビが出ていないかを確認するのと、みそを一度下からかき回します(天地返し)

  12. 12

    天地返しが終わったら、またぴったりと蓋をして半月ほど涼しい所で寝かせて完成です。

コツ・ポイント

こうしは生麹の方が風味が良いと思います。大豆の煮汁を捨てないこと。塩は手間でも焼くと、角が取れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
残り物万歳!
残り物万歳! @cook_40156175
に公開
北海道の某所で、夫と食べる事大好きな子供4人の胃袋を任されているママです。食を満足させる事が私の仕事。子供に色々な味覚を楽しんで欲しい。そして食材を無駄にせず循環させる事を意識し、残り物万歳!リメイク料理で楽チンクッキング。ハッピーで愛あふれる食卓を毎日心掛けて( ^ω^ )
もっと読む

似たレシピ