ご飯にもお酒にも!半熟卵味噌漬け

芝麻堂
芝麻堂 @cook_40072459

ここで作った味噌は、いろんなものに使い回しがきくので便利!
なんとなく漬けてみたゆで卵が、こんなに美味しくなるとは・・・
このレシピの生い立ち
いつも野菜をディップして食べたり、鍋のスープベースにしたりしていた自家製調味味噌。
ふと思いついてゆで卵を漬けてみました。

ご飯にもお酒にも!半熟卵味噌漬け

ここで作った味噌は、いろんなものに使い回しがきくので便利!
なんとなく漬けてみたゆで卵が、こんなに美味しくなるとは・・・
このレシピの生い立ち
いつも野菜をディップして食べたり、鍋のスープベースにしたりしていた自家製調味味噌。
ふと思いついてゆで卵を漬けてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

味噌漬け4個分くらい
  1. 半熟ゆで卵 4個
  2. 合わせ味噌 250g
  3. 濃口醤油 70g
  4. 煮切ったみりん 50g
  5. ねり胡麻(芝麻醤でも) 70g
  6. 豆板醤 10g
  7. ガラスープ又はほんだし 20g
  8. おろしにんにく(パウダーでも) 1g

作り方

  1. 1

    ボウルに味噌とねり胡麻、おろしにんにく、豆板醤を混ぜておく。よく混ぜてね。

  2. 2

    濃口醤油、煮切りみりん、粉末だしを合わせ、良く溶かす。溶けにくいときはチンするか湯煎で。

  3. 3

    1で合わせた胡麻味噌と2作った液体を合わせ、味を見る。
    好みの調味料を足して調節。

  4. 4

    弁当箱やタッパーにラップを大きめに敷いて、出来た味噌を1/3入れて平にする。

  5. 5

    半熟ゆで卵を、少し間隔をあけて並べ、上から残りの味付け味噌をかぶせ、空気を抜くようにラップでつつむ。

  6. 6

    あ、ビニール袋に全部入れちゃってもそれはそれで。(ちょっと味にムラができますが)
    面倒ならこちらをおすすめ(笑)

  7. 7

    冷蔵庫に入れ、6時間寝かせる。
    時間もお好みで〜。

コツ・ポイント

寝かせは1日までにした方が良いと思います。味が濃くなりすぎるので。
漬けた後、味噌にはゆで卵の水分がしみ出しています。冷凍するか、早めに使い切る事をオススメします。
漬けた後の味噌で、野菜クズや肉クズを入れてスープを作るとおいしいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
芝麻堂
芝麻堂 @cook_40072459
に公開
さまざまなものを手作りするのが趣味です。日々手抜きを考えています。ありきたりでないものが好きです。いろいろありまして、ごはん日記を新しくいたします、コメントを下さった方々には大変感謝いたしております。ありがとうございました。これからもどうかよろしくお願いいたします〜
もっと読む

似たレシピ