作り方
- 1
干し椎茸=ひたひたの水に漬け、軸の付け根が柔らかくなるまで戻す。(汁とっておく)
- 2
切り干し大根=さっと洗い、300ccの水に浸して20~30分かけて戻す(食して確認)
→よく水気切る。(汁とっておく) - 3
油揚げ=横半分に切ってから細切り。
干し椎茸=薄切り。
人参=薄切りにしてから細切り。
醤油・みりん=それぞれ量る。 - 4
【調理】
鍋にサラダ油を入れて具を入れて油を絡めるように炒める。
だし汁、切り干し戻し汁、干し椎茸戻し汁を加える。 - 5
さらに、砂糖、酒を入れ、落し蓋(紙でOK)をして中火で7分煮る。
- 6
煮汁が半量位になったところで、醤油、みりんの半量を加え、さらに7分煮る。
- 7
醤油、みりんの残りの半量を加え、さらに6分煮て完成。(計20分煮る)
コツ・ポイント
・具は炒めて油を絡めると美味しい。
・砂糖は分子が大きいので先に入れ、隙間に塩を入れる。
醤油は硬く、先に醤油を入れると他の味が入らなくなるので、硬い物ほどゆっくり入れる。
酒は組織を柔らかくする役目があり、砂糖や塩を入りやすくする。
似たレシピ
-
【保育園給食】切り干し大根の煮物 【保育園給食】切り干し大根の煮物
和食の定番メニュー!切り干し大根を使った煮物は、柔らかくて食べやすく人気のあるメニューです。切り干し大根には、カルシウムや鉄分、食物繊維等と沢山の栄養が凝縮されているのでおすすめです☆ 日ノ出町保育園給食室 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18555978