ほくほくピリ辛♪鶏団子鳥もつキムチ鍋

しまちゅう(旅情家)
しまちゅう(旅情家) @cook_40070708

キムチ鍋の主役に鶏団子と鶏レバー、ハツにしてみました。
鶏団子やレバーのほくほくの食感と熱々ピリ辛で、寒さ撃退!
このレシピの生い立ち
キムチ鍋が食べたい!でもいつも豚ばかりだと飽きてしまうので、入れたことのない鶏団子と鳥もつを入れてみました。

ほくほくピリ辛♪鶏団子鳥もつキムチ鍋

キムチ鍋の主役に鶏団子と鶏レバー、ハツにしてみました。
鶏団子やレバーのほくほくの食感と熱々ピリ辛で、寒さ撃退!
このレシピの生い立ち
キムチ鍋が食べたい!でもいつも豚ばかりだと飽きてしまうので、入れたことのない鶏団子と鳥もつを入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏ひき肉 1パック
  2. にら 1束
  3. 豆もやし 1袋
  4. にんにく 1かけ
  5. しょうが 1かけ
  6. 豆腐 1丁
  7. キムチ 1パック
  8. みりん 適量
  9. 豆板醤 適量
  10. ★すり胡麻 適量
  11. 1個
  12. ★味噌 適量
  13. ★コショー 適量
  14. 片栗粉 適量
  15. ごま 適量

作り方

  1. 1

    にらはざく切りに、豆腐はひと口大、にんにくは厚めのスライス、しょうがは千切りにする。

  2. 2

    鶏レバーはひと口大に切り、血の塊を取る。
    ハツも開いて血の塊を取る。
    好みで牛乳に浸す等して臭み取りをする。

  3. 3

    土鍋にごま油をひき、にんにく、しょうがを炒める。
    香りがたったらレバー、ハツを加え、色が変わるまで炒める。

  4. 4

    キムチ、豆板醤を加えて旨味が出るまでしっかり炒め、ベジブロス(無ければ水と中華スープの素)を加えて煮立たせる。

  5. 5

    ボールに★の材料を入れてよく混ぜる。

  6. 6

    4にみりん、味噌を加えて味を調え、5のタネをスプーンで成形しながら落とし、しばらく煮る。

  7. 7

    豆腐、豆もやし、にらを加え、好みの具合になるまで煮る。

コツ・ポイント

レバーやハツが嫌いな方はもちろん肉団子だけでも。
レバーとハツはしっかりと煮て味を浸みさせたかったので、最初の段階で炒めてから煮ました。
鶏団子も早めの段階で加えることで、中までキムチ鍋のだしがしみます。
お好みで鶏団子にねぎ等を加えても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しまちゅう(旅情家)
に公開
「旅は未知連れ酔わな酒」の管理人、しまちゅうです♪お酒大好き、晩酌のために料理をしています!いつも調味料は目分量、適当な料理を楽しんでいます。ブログを始めて10周年になりますが、その中でもお気に入りのレシピをのんびり載せていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ