くるみと黒糖の米粉パン

ようちゃん電車
ようちゃん電車 @cook_40060127

グルテン入りの米粉パンミックスだけを使って作った丸パンです。くるみと黒糖でコクが出てふわっふわでもっちもちでやみつきに♪
このレシピの生い立ち
米粉パンコースのあるHBを持っているのですが、なかなかメーカー専用の米粉ミックスが手に入らないので、グルテン入りのパン用米粉ミックスで作ってみました。

くるみと黒糖の米粉パン

グルテン入りの米粉パンミックスだけを使って作った丸パンです。くるみと黒糖でコクが出てふわっふわでもっちもちでやみつきに♪
このレシピの生い立ち
米粉パンコースのあるHBを持っているのですが、なかなかメーカー専用の米粉ミックスが手に入らないので、グルテン入りのパン用米粉ミックスで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸パン約8~10個分(16個分)
  1. 米粉パンミックス 280g(420g)
  2. 黒糖 20g(30g)
  3. スキムミルク 10g(15g)
  4. 5g(7.5g)
  5. バター 25g(37g)
  6. 200cc(300cc)
  7. ドライイースト 3g(4.5g)
  8. くるみ(砕いたもの) 50g(75g)

作り方

  1. 1

    くるみ以外の材料をホームベーカリーのパンケースに入れ生地作りスタート。開始後10分後位にくるみを入れる。

  2. 2

    一次発酵不要なので、パンが捏ね終わったら発酵に入る前にHBのスイッチを切ってそのまま15~20分程休ませる。

  3. 3

    (2)の工程でHBに米粉パンコースがある場合は、米粉パン生地作りコースで作れば大丈夫です。

  4. 4

    生地を打ち粉(米粉か強力粉)をしたパンマットなどに取り出し、スケッパーで8~10等分し丸め、オーブンの天板に並べる。

  5. 5

    霧吹きをして、オーブンの発酵機能で35~40度で40分程度発酵させる。

  6. 6

    (溶き卵を塗る場合は塗ってから)180度に予熱したオーブンで15~20分程度焼いて出来上がり。

  7. 7

    生地が手やマットに付かなくて扱いやすいので(4)の工程で、打ち粉を省いても大丈夫かもしれません。

  8. 8

コツ・ポイント

米粉はグルテン入りのパン用米粉ミックスを使って下さい。小麦粉のパンと同じ時間発酵させると、失敗するらしいです(実際やってないのですが…)1次発酵は要らないので、気をつけてください。成形もパン生地が出来たらすぐにはじめて大丈夫のようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ようちゃん電車
ようちゃん電車 @cook_40060127
に公開
2児の母です。子育て頑張ってます。色々なお店のお菓子もどきを作るの大好き~。クックパッドのレシピにはいつもお世話になっています。産後太りから立ち直れず、ダイエットに励まなくてはいけないはずなのに、お菓子作りも、食べるのも大好きなので、なかなかやめられません(TT)
もっと読む

似たレシピ