秋の根菜煮物

しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228

地元の野菜が出回りありがたく美味しくいただいてます。
このレシピの生い立ち
普段のオカズ、煮物が本当に美味しくなりました。

秋の根菜煮物

地元の野菜が出回りありがたく美味しくいただいてます。
このレシピの生い立ち
普段のオカズ、煮物が本当に美味しくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. れんこん 400~500グラム
  2. にんじん 1本
  3. ごぼう 2分の1本
  4. さといも 200グラム強
  5. 干ししいたけ どんこ3枚
  6. 昆布 適量
  7. こんにゃく 2分の1枚
  8. 油揚げ 2枚
  9. 干ししいたけの戻し汁 あるだけ
  10. 砂糖 大さじ3強
  11. 日本酒 大さじ3
  12. しょう油 大さじ4

作り方

  1. 1

    干ししいたけを戻し、昆布を混ぜて出汁を取ります。大体500ccくらいにします。

  2. 2

    こんにゃくをちぎり塩もみして下茹でします。野菜はよくこすり洗いして大体1口サイズに切ります。

  3. 3

    鍋に出しと乾物、こんにゃく、ごぼう、にんじんを中火で煮ます。あくが出るので取ります。

  4. 4

    れんこんと里芋を加え鍋をゆすりながら煮ます。野菜が柔らかくなったら日本酒、砂糖、しょう油、刻んだ油揚げを入れ煮ます。

  5. 5

    味が染みこみ煮汁が少なくなったら出来上がりです。

コツ・ポイント

里芋を小さい物で1個もので煮ると煮崩れしません。薄味ですのでお好みで味を調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228
に公開
 田舎モンでも混ぜてもろて、ひってーありがてーです。(新潟弁) (訳)田舎者ですがお仲間に加えて貰えて大変ありがとうございます。 「しょしらてば」は、「恥ずかしい」の新潟弁です。 
もっと読む

似たレシピ