ま~るくなあれ~ ま~るくなあれ~

ラウンド型でのパン作り。ポイント押えて失敗無しのパン作り♪外はカリッと中はフンワリ♡美味しいです♡
このレシピの生い立ち
なにげに難しいラウンド型で焼くパン。
折角の型、使いこなして美味しいパン作り♪
ま~るくなあれ~ ま~るくなあれ~
ラウンド型でのパン作り。ポイント押えて失敗無しのパン作り♪外はカリッと中はフンワリ♡美味しいです♡
このレシピの生い立ち
なにげに難しいラウンド型で焼くパン。
折角の型、使いこなして美味しいパン作り♪
作り方
- 1
ぬるま湯に一つまみの砂糖とイーストを溶かし5分ほど置く。
その後、粉類の入ったボウルに注いで捏ねる。 - 2
捏ねはしっかり行なう。捏ねがきちんと出来ていないと最終発酵と釜伸びに影響するのでしっかり捏ねる。
- 3
表面がつるりん~とするまでしっかり捏ねたら油脂をうすく塗ったボウルにて二倍目安で発酵
- 4
発酵は早すぎても遅すぎてもうまく行かないので、フィンガーチェックは必ず行なう。
- 5
粉を振った台に取り出しパンチを入れ折りたたんでまとめ、ベンチタイム10分
- 6
ベンチタイムの終わった生地はめん棒で型の幅に合わせてくるりと巻ける位まで伸ばしたらくるりと巻いて巻き終わりを下にし入れる
- 7
型の蓋は開けたまま温かいところで型から2cmくらい上がるまで発酵させる。しっかり上がるまで時間が掛かるが待つ。
- 8
2cm上がったら蓋をして、留め具を留めてからオーブンの予熱を開始する。(ちなみに手持ちのは15から20分位、要予熱時間)
- 9
焼成は190度で35分。オーブンにより温度、要調整。
- 10
ここで注意事項。
オーブンによっては型の上面部分に焼き色が付かないことがあります。なので焼き始めて15分位経ったら - 11
オーブンをサッと開け、型の上下をひっくり返して焼き続ける。*当然ですが手には軍手などを二重にして。ミトンは細かい動きが
- 12
し辛いのでこのひっくり返し作業に関しては二重軍手推奨です。*やけどに注意しつつ庫内の温度が下がらないように素早く作業する
- 13
焼いたら開ける前に、型をポンポンたたいて中の蒸気を逃がして腰折れ防止作業をしてから型から取り出す。
- 14
焼けたパンを冷ます際は網に立ててから冷ます。倒して冷ますと形が崩れ易いです。
- 15
型の線通りにカット。外はカリッとしているけれど中はフンワカ柔らかいです♪端に行くにしたがって切り難くなるので立ててカット
コツ・ポイント
成形の巻き終わりはつまんで留める。ポイントは先にイーストをぬるま湯に溶かしてしばらく置いておくことと、捏ねと最終発酵。捏ねが甘いと釜伸びも難しいので気をつける。
普通通りに焼いて、型の上面部分の焼き色が甘い時は工程10からを参考にする。
似たレシピ
-
お砂糖なし☆塩味もっちりシンプル食パン お砂糖なし☆塩味もっちりシンプル食パン
お砂糖なしのシンプル食パンです。サンドイッチやトーストに。焼くと周りカリッと中ふんわりで美味しいですよ。 misumisu07 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ