作り方
- 1
殻付の海老の場合、殻を剥いて背腸を取っておきます。
- 2
白菜を刻み、塩でもんで水気を切ります。
写真ではざく切りになってますが、みじん切りの方が後で楽ですね…^^; - 3
ニラを細かく刻みます。
- 4
生姜とにんにくをすり下ろします。アルミホイルをおろし金の上に敷いておろすと後の掃除が楽です。
- 5
1で背腸を取った海老を包丁で叩きます。ペーストになるくらい細かく!
- 6
挽肉を粘りけが出るまで混ぜたら、海老・白菜・ニラ・生姜・大蒜・紹興酒・醤油・ごま油と粉末スープを入れて良く混ぜます。
- 7
6で出来た種を、餃子の皮に包みます。
- 8
フライパンに油を引き、7で出来た餃子を焼きます。
- 9
皮に焦げ目が付いてきたらお湯を入れて蓋をして蒸し焼きにします。皮が透き通ってきたらごま油を回し入れます。
- 10
お皿に乗せてできあがりです。今回は食べるラー油とポン酢で頂きました。
コツ・ポイント
餃子の具を包む時に、皮の真ん中より少し端に寄せると包みやすいですよ♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18562773