とろーり抹茶ティラミス

とろーりとした食感のティラミスです。
このレシピの生い立ち
お店によってカクテルグラスにビスコッティサボイアルディが添えて出てくるパターンもありますよね。最近のとろとろブームから、こんなのもあったなーと思い出し和風にアレンジしました。
とろーり抹茶ティラミス
とろーりとした食感のティラミスです。
このレシピの生い立ち
お店によってカクテルグラスにビスコッティサボイアルディが添えて出てくるパターンもありますよね。最近のとろとろブームから、こんなのもあったなーと思い出し和風にアレンジしました。
作り方
- 1
オーブンを170度に余熱する。
<ビスキュイ>
ボールに卵黄1個と砂糖1/3量を加えもったりするまで泡だて器で泡立てる。 - 2
別のボールに卵白2個分と残りの砂糖の1/2を加え、角が立つまで泡立てる。
更に残りの砂糖を加え泡立て、メレンゲを作る。 - 3
1のボールに2のメレンゲを少し加え混ぜ、なじんだら残りのメレンゲ加え泡をつぶさないよう大きく混ぜる。
- 4
3に粉をふるい入れさっくり混ぜる。
- 5
4の半量を天板にオーブンシートを敷き広げる。(厚さ約1cm)
残りのビスキュイ生地に抹茶小さじ1を混ぜる。 - 6
抹茶生地を天板に1cm厚に広げる。
- 7
170度で18分焼き、冷ます。
好みで粉糖(分量外)を表面にかけてもよい。 - 8
マスカルポーネ・クリーム>
ボールに卵黄1個と砂糖を入れ、泡だて器でよく混ぜる。 - 9
マスカルポーネに生クリームを少しづつ加え混ぜ、なめらかなクリーム状にする。
- 10
9に8を混ぜる。
(好みで梅酒を入れる) - 11
お湯に抹茶粉末小さじ2を入れ攪拌し、抹茶を作る。
器に少量の抹茶を塗る。 - 12
器の大きさに切った抹茶ビスキュイに抹茶をハケで塗り、塗った面を底に敷く。上から抹茶をハケで塗り、抹茶粉末をふるう。
- 13
器の大きさに切った白いビスキュイに抹茶を塗った面を12の器の下面に敷き、上から抹茶をハケで塗る。
- 14
13に10を流し込む。
- 15
平らにならす。すぐに食べない場合は冷蔵庫で冷やす。
- 16
食べる直前に抹茶粉末をたっぷりふりかけ、出来上がり。
コツ・ポイント
卵に火を通さないので、新鮮なものを使います。
ビスキュイは余ったら冷凍でき、他のおやつに活用できます。きっちり作る場合は絞り袋に入れて型の大きさに焼くと無駄がなく綺麗に仕上がります。(大ざっぱな問題でf^_^;
似たレシピ
その他のレシピ