なま酢

HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613

年末も近づき 日持ちのする なま酢から作り始めましょう
甘酸っぱい味付けと柚子の香りのなま酢は お正月だけの漬け物です
このレシピの生い立ち
なま酢があると お正月の食卓が グッと華やかになりますね
大根の白と 人参の赤は 紅白の水引きを現しています
お節は それぞれに 祝福や健康、円満を意味する料理です
毎年 作りましょう

なま酢

年末も近づき 日持ちのする なま酢から作り始めましょう
甘酸っぱい味付けと柚子の香りのなま酢は お正月だけの漬け物です
このレシピの生い立ち
なま酢があると お正月の食卓が グッと華やかになりますね
大根の白と 人参の赤は 紅白の水引きを現しています
お節は それぞれに 祝福や健康、円満を意味する料理です
毎年 作りましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2、3週間分
  1. 大根 750g
  2. 人参 150g
  3. 柚子 1個
  4. 小さじ2
  5. 合わせ酢
  6. 柚子絞り汁 1個分
  7. 砂糖 75g
  8. 1カップ
  9. 小さじ1
  10. 白だし 大さじ3

作り方

  1. 1

    大根、人参、柚子を使って お正月ね定番 なま酢を作ります

  2. 2

    大根の皮を剥き 千切りにして水にさらします

  3. 3

    人参は 太い部分は 梅の花の型抜きに 細い部分を 大根と同じく 千切りに

  4. 4

    一度 水にさらしてアクを抜きます

  5. 5

    どちらも 水を切って ザルに上げ 塩を振ってしばらく置きます
    1時間程置くと 余分な水が出てきます

  6. 6

    水が出て しんなりしたら 軽く絞り 容器に移して 柚子の皮の千切りを施します

  7. 7

    柚子の絞り汁、砂糖、酢、白だし、塩を合わせ 流し込み 箸先て 漬け混んで 出来上がりです

  8. 8

    始めは 合わせ酢のほうが 少な目ですが 数日で 浸かり混んでいき 食べ頃になります

コツ・ポイント

皮を剥く前の大根のグラム数の10パーセントが砂糖の分量です
そうすると 大根の分量が変わっても 甘みの加減が丁度良いです
塩や白だしは 味見をしなが 決めて下さいね
型抜きをした後の人参と大根の皮を刻み キンピラが出来ます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HuHuFumin
HuHuFumin @cook_40127613
に公開
調理師のお免状を持つHuHuFuminです。こちらでレシピを書くようになりましたら、たくさんの方が見てくださっているようで、とても嬉しいです。これからも、お料理に精進して、解りやすいレシピが書けるよう頑張ります。今は、ご近所のご注文のある分だけお弁当を作って運んでいます。最近、クックパッドのお料理教室も始めました。
もっと読む

似たレシピ