おせちにも!筑前煮

内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar

「かけるだけで酢」で作るおせち料理!筑前煮に使用する具材にはそれぞれ縁起を担いだ意味があり、新年の縁起物にぴったりです♪
このレシピの生い立ち
「かけるだけで酢」で作るおせち料理シリーズ!
れんこんは将来の見通しがきくようにと、里芋は子孫繁栄にと、ごぼうは家族や稼業が代々続くようにと願いが込められています。

おせちにも!筑前煮

「かけるだけで酢」で作るおせち料理!筑前煮に使用する具材にはそれぞれ縁起を担いだ意味があり、新年の縁起物にぴったりです♪
このレシピの生い立ち
「かけるだけで酢」で作るおせち料理シリーズ!
れんこんは将来の見通しがきくようにと、里芋は子孫繁栄にと、ごぼうは家族や稼業が代々続くようにと願いが込められています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 150 g
  2. れんこん 150 g
  3. ごぼう 1/4本
  4. にんじん 1/2本
  5. 里芋 2個
  6. 椎茸 3枚
  7. こんにゃく 50 g
  8. 絹さや 適量
  9. サラダ油 適量
  10. 「かけるだけで酢」 大さじ5
  11. みりん 小さじ2
  12. 200 ml
  13. しょうゆ 小さじ2

作り方

  1. 1

    今回は、米酢、ワインビネガー(ぶどう酢)、利尻昆布と枕崎産かつお節をバランスよく合わせた「かけるだけで酢」を使います。

  2. 2

    鶏もも肉はひと口大に切る。

  3. 3

    にんじんと里芋は皮をむいて乱切りにする。れんこんとごぼうはよく水洗いし、お好みで皮をむき、乱切りにして酢水にさらす。

  4. 4

    椎茸は汚れをふきんでふき取り、石づきを取って食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    こんにゃくはスプーンで食べやすい大きさにちぎり、必要に応じて下ゆでしてあく抜きをする。

  6. 6

    絹さやは筋をとって、さっと塩ゆでする。

  7. 7

    鍋に薄くサラダ油をひき、鶏もも肉を炒めて焼き色をつけ、野菜と椎茸、こんにゃくを加えて炒める。

  8. 8

    油が回ったら、「かけるだけで酢」、みりん、水を加えて強火で煮立たせる。あくを取り除き落し蓋をして、中火で20分ほど煮る。

  9. 9

    具材に火が通ったらしょうゆを加え、さらに15分ほど弱火で煮詰める。味見をしながら、お好みの濃さのところで火を止める。

  10. 10

    粗熱が取れたら器に盛り、絹さやをあしらってできあがり。

コツ・ポイント

・具材の大きさはそろえるようにしてください。
・8.で煮汁が蒸発するので酢の酸味はやわらぎ、ほどよい甘味が具材にしみ込みます。
・干し椎茸を使う場合は、戻し汁をとっておき、水の代わりに使ってください。戻し汁に水を加えて200mlにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar
に公開
明治9年創業、岐阜県の八百津町に本社をかまえる酢のメーカーです。「酢の専門家」として、酢を使った美味しいレシピをご紹介します。
もっと読む

似たレシピ