古漬け風!白菜の浅漬け

ななはんのおだいどこ @cook_40054543
常温で漬けてから、冷蔵庫で冷やします!
浅漬けとは、また違う美味しさです。
このレシピの生い立ち
浅漬けとは、また違う白菜漬けになります!
梅シロップをほんの少し加えると、美味しいです!
古漬け風!白菜の浅漬け
常温で漬けてから、冷蔵庫で冷やします!
浅漬けとは、また違う美味しさです。
このレシピの生い立ち
浅漬けとは、また違う白菜漬けになります!
梅シロップをほんの少し加えると、美味しいです!
作り方
- 1
白菜はざく切りにする。
- 2
ひとつまみの塩でよく揉み込み水で洗う
- 3
●を入れてよく揉み込んで、塩昆布と生姜を加えて漬物容器で漬け込む。室温の低い場所で2時間くらい漬けてから冷蔵庫に入れる
- 4
冷たく冷えたら、小鉢に盛りつける
コツ・ポイント
◇塩加減は、塩昆布でお好みの味つけに調整して下さい!
◇室温の高い場所に置く事は、夏場は食中毒などの心配もありますので避けて下さい!
似たレシピ
-
簡単!白菜の古漬けで餃子(浅漬けでも◎) 簡単!白菜の古漬けで餃子(浅漬けでも◎)
白菜の古漬けで時短餃子!浅漬けでもウマイ。古漬けは広島の伝統的な味。ぬかで半年以上漬ける古漬けで発酵食品の1つです。 美妃代mama -
昨年の古漬けらっきょうでキュウリの浅漬け 昨年の古漬けらっきょうでキュウリの浅漬け
古漬けらっきょうと漬け汁を活用しキュウリと合わせて簡単な浅漬けに☆とってもサッパリなのでカレーの時の副菜に最適です♡ タワまん☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18574455