梅が苦手な人間が作って飲む梅シロップ

西山てん @cook_40139412
梅嫌いの私が飲める完熟気味の梅を使ったシロップ(覚書)
このレシピの生い立ち
青梅だと梅!!って感じが強すぎて嫌いなので、プラムっぽくなる完熟気味の梅で作りました。
梅が苦手な人間が作って飲む梅シロップ
梅嫌いの私が飲める完熟気味の梅を使ったシロップ(覚書)
このレシピの生い立ち
青梅だと梅!!って感じが強すぎて嫌いなので、プラムっぽくなる完熟気味の梅で作りました。
作り方
- 1
きちんと梅の下処理をする。
- 2
ジップロックをアルコールスプレー(無ければホワイトリカーを少々)で消毒する
- 3
梅に少しプスプスと穴をあけ、ジップロックに氷砂糖と入れる
- 4
ジップロックにグラニュー糖を入れる
- 5
蜂蜜とホワイトリカー(梅酒でもOK)を混ぜ合わせる
- 6
ジップロックに注ぎ入れる
- 7
空気をなるべく抜いて袋を閉じ、漏れ防止の為にもう1枚のジップロックに入れ冷蔵庫で保管する
- 8
お砂糖が溶けるまでの期間、朝晩優しく袋を揺らし液体を梅にかける様にする。この時に砂糖の溶け具合が遅いなら常温で作る
- 9
2~3週間くらいで氷砂糖が溶けたら梅の実を取り出す。梅が完熟気味なのでシロップが綺麗な薄い琥珀色になります。
- 10
果肉が潰れて液体が濁ったらキッチンペーパーやコーヒーフィルターで濾す
- 11
液体を焦がさない様にしながら加熱して煮詰める。この時に必ず灰汁を取り除く様にする。
- 12
熱湯消毒した瓶に詰め、長期保存が出来るように湯煎して密封する。
- 13
取り除いた梅はもったいないので、ジャムや甘露煮や梅干しに加工して何かに役立てる。
- 14
シロップを水や炭酸水で割って飲む。
コツ・ポイント
コツはきちんと消毒をして仕込む事。
ポイントは朝と晩にそれぞれ軽く1~2回ゆっくりフリフリして、袋の中の上部の実に液体がかかる様にする事。
フリフリする時に乱暴に扱わないでください。
梅が崩れ果肉が出ちゃって透明感が無くなり濁ります。
似たレシピ
-
-
☆紫梅でつくる梅シロップ☆ロゼワイン色 ☆紫梅でつくる梅シロップ☆ロゼワイン色
メルカリで紫色の梅を見つけ、シロップを作ってみたら通常の梅とは一味違った美味しさに感動!レシピを残しておきます。 kyo0721 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18574511