梅雨明け祝い 特製冷やし中華

セミが鳴き梅雨明け宣言をしているような北九州。夏の定番冷やし中華で朝食、昼食兼用にていただきました。美味しくて覚え書に。
このレシピの生い立ち
今週の火曜日に割引品のきゅうりとともに購入したものの時間の都合で延ばしていた。今日はゆっくり時間をかけて作ってみました。恒例の冷蔵庫のあり合わせを使ったアレンジ料理として作ったら美味しかったので、覚え書きとして残しておきリピートします。
梅雨明け祝い 特製冷やし中華
セミが鳴き梅雨明け宣言をしているような北九州。夏の定番冷やし中華で朝食、昼食兼用にていただきました。美味しくて覚え書に。
このレシピの生い立ち
今週の火曜日に割引品のきゅうりとともに購入したものの時間の都合で延ばしていた。今日はゆっくり時間をかけて作ってみました。恒例の冷蔵庫のあり合わせを使ったアレンジ料理として作ったら美味しかったので、覚え書きとして残しておきリピートします。
作り方
- 1
豚バラ肉とねぎ(輪切り、細切り)を解凍しておく。
- 2
サラダ油で豚バラ肉とねぎの水切りしたものを炒める。肉が焼けたらしょうがとみりん、醤油をからめてさらに炒めて取皿にあげる。
- 3
卵を割り撹拌してしばらく放置後。卵焼き器にサラダ油をひき弱火で流しいれ、ゆっくり錦糸卵に焼き上げ、まな板で冷ましておく。
- 4
きゅうりは4.5cmぐらいに切り千切りにする。塩ワカメは水抜きして一口大にカットする
。冷ました錦糸卵も千切りにする。 - 5
鍋にたっぶりのお湯を沸騰させ中華麺をほぐしながら約3分茹でる。茹で上がったら流水でもみ洗いして水切りしごま油をかける。
- 6
ごま油をからめた麺を器に盛り、2~4をトッピングしてスープをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
中華麺を茹でる前にほぐすと切れやすいので注意する。たっぷりのお湯で茹でたら、冷水でしっかりぬめりを取りしめる。しっかりと水切りしてからごま油をからめる。錦糸卵は若干厚焼き風に仕上がったが、ご愛嬌ということで(ボリュームが出て良いかも)。
似たレシピ
その他のレシピ