小松菜カンパーニュ

まくのうち
まくのうち @cook_40034358

緑色のパンってテンション上がるぅ↑
・・私だけ?Σ(・ω・ノ)ノ

このレシピの生い立ち
いつも牛乳や豆乳とミキサーにかける青菜を水で試してみたくなりました。

小松菜カンパーニュ

緑色のパンってテンション上がるぅ↑
・・私だけ?Σ(・ω・ノ)ノ

このレシピの生い立ち
いつも牛乳や豆乳とミキサーにかける青菜を水で試してみたくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 準強力粉 250g
  2. ドライイースト 2g
  3. 蜂蜜 10g
  4. 5g
  5. 小松菜 茹でたもの80g
  6. 80㏄

作り方

  1. 1

    小松菜は茹でてシッカリ水を絞る。同量の水と一緒にミキサーで撹拌。小松菜水を作る。

  2. 2

    ボウルに粉~塩まで(塩とイーストは離す)をボウルに計り入れる。イーストめがけて①の小松菜水を加えてこねる。

  3. 3

    こね上げたらキレイに丸める。
    濡れ布巾とビニールをかぶせて1次発酵。生地が2倍になるのが目安。

  4. 4

    ガス抜きして5分割。それぞれキレイに丸め直す。
    濡れ布巾をかぶせてベンチタイム15分ほど。

  5. 5

    再度ガス抜きて丸め直す。
    雫の形に整えながら綴じ目を上にカゴに詰める。濡れ布巾とビニールをかぶせて2次発酵。

  6. 6

    生地が2倍になる頃オーブン250℃に予熱(蒸気焼き)230℃に下げて25分ほど焼いたら出来上がり。

  7. 7

    発酵カゴで普通に焼いてもOKです。この形は塩麹のカンパーニュID:18947196を参考にして下さい。

コツ・ポイント

②で小松菜水が足りなければ、水を足して補って下さい。(牛乳や豆乳と撹拌するレシピに比べると、やや葉もの臭いかもしれません。)
小松菜は、ほうれん草でも代用可。
蒸気焼き機能がない場合は霧吹きをして焼いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まくのうち
まくのうち @cook_40034358
に公開
キッチン開設H7.7S46年東京都港区港南生まれ手捏ねに拘り続けた頑固な「元パン職人」の元娘長男H12.7生まれ、次男H24.12生まれ、三男H27.1生まれ、チワワ♂♀H30.8生まれ賑やかな家のオラオラ母さんです。笑桜をこよなく愛する✽桜ばか1号✽  黒い物が好き♥腹黒同盟東京支部1号♥
もっと読む

似たレシピ