夏本番!味噌玉で作る冷やし味噌汁♪

フレシャスレシピ @cook_40122020
汗をかく夏場には、塩分の補給も大切。
味噌玉を作り、冷水を注ぐだけで冷やし味噌汁のできあがり♪
このレシピの生い立ち
日本人に欠かせない味噌汁。
暑い夏はさっぱりした汁ものに惹かれますね。
夏にぴったりの冷汁!
作り置きして、お弁当にもおすすめです。
ぜひお試しください^^
夏本番!味噌玉で作る冷やし味噌汁♪
汗をかく夏場には、塩分の補給も大切。
味噌玉を作り、冷水を注ぐだけで冷やし味噌汁のできあがり♪
このレシピの生い立ち
日本人に欠かせない味噌汁。
暑い夏はさっぱりした汁ものに惹かれますね。
夏にぴったりの冷汁!
作り置きして、お弁当にもおすすめです。
ぜひお試しください^^
作り方
- 1
≪味噌玉の作り方≫
- 2
①広げたラップに(A)の材料をのせる。
- 3
②中身が出ないように包む。
- 4
③ストックとして必要な個数作る。
- 5
≪冷やし味噌汁の作り方≫
- 6
器に、③で作った味噌玉を入れる。
- 7
フレシャスを注ぐ。
- 8
(B)を入れ、仕上げに薬味をのせる。
コツ・ポイント
味噌玉は冷蔵庫で5日、冷凍庫で1か月
保存できるので作り置きに便利です♪
お水は、冷えたものを少しずつ注いで溶かしましょう!
似たレシピ
-
夏はさっぱり♡すだち香る酢橘味噌汁♡ 夏はさっぱり♡すだち香る酢橘味噌汁♡
夏場…忙しくてもササッと酢橘味噌汁を作って暑い夏もこれでさっぱり味噌汁がのめます♡味噌汁で塩分補給 すだちでさっぱり♡ ☆Princes☆ -
-
-
-
夏にさっぱり★美味★簡単★冷やしみそ汁 夏にさっぱり★美味★簡単★冷やしみそ汁
愛媛県の南予地方に『さつま汁』という郷土料理があります。魚や麦みそを使った味噌汁風の物です。このレシピはさつま汁の簡単バージョンかもしれません。温かいご飯にかけても、冷めたご飯にかけても美味しいです。暑い時に熱いものを、と言いますが、冷たい味噌汁も美味しいものです。※関連レシピ(ID:24780427)(ID:18095180)も参考にしてください。 白雲堂 -
-
【夏バテ予防】冷やしても👌ピリ辛みそ汁 【夏バテ予防】冷やしても👌ピリ辛みそ汁
その日の気温や体調に合わせて、冷やして食べてもおいしいみそ汁です。香味野菜の大葉やみょうが、キムチが食欲を促します。このレシピの生い立ち1人分:エネルギー66kcal たんぱく質5.3g 食塩相当量1.6g @健幸長寿課 守谷市公式キッチン -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18588827