【夏バテ予防】冷やしても👌ピリ辛みそ汁

守谷市公式キッチン
守谷市公式キッチン @moriya_city

その日の気温や体調に合わせて、冷やして食べてもおいしいみそ汁です。香味野菜の大葉やみょうが、キムチが食欲を促します。
このレシピの生い立ち
1人分:エネルギー66kcal たんぱく質5.3g 食塩相当量1.6g @健幸長寿課

【夏バテ予防】冷やしても👌ピリ辛みそ汁

その日の気温や体調に合わせて、冷やして食べてもおいしいみそ汁です。香味野菜の大葉やみょうが、キムチが食欲を促します。
このレシピの生い立ち
1人分:エネルギー66kcal たんぱく質5.3g 食塩相当量1.6g @健幸長寿課

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. きゅうり 1/2本
  2. 絹ごし豆腐 1/2丁
  3. なめこ 40g
  4. だし汁 200ml
  5. みそ 小さじ2
  6. キムチ 30g
  7. 大葉 3枚
  8. みょうが 1本

作り方

  1. 1

    きゅうりは輪切り、豆腐は2cmの角切りにする。キムチは食べやすい大きさに切る。大葉はせん切り、みょうがは小口切りにする。

  2. 2

    鍋にだし汁を入れて温める。豆腐、なめこを加えて火を通す。みそを溶かし入れる。火を止める直前にきゅうりを加える。

  3. 3

    ⒉を器によそり、★を盛りつける。※あら熱をとった鍋を、冷蔵庫に2~3時間ほど置けば、冷たく召し上がれます。

コツ・ポイント

「疲れ気味・食欲がない・胃腸の調子が・・・」など、そんな時はオクラやなめこ、めかぶ、もずくなどの「ネバネバ食材」がおすすめです。汁物やめん類にも。スルスルッと食べられて、免疫力アップや暑さで弱った体の回復を高める成分も豊富です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
守谷市公式キッチン
に公開
守谷市公式キッチンへようこそ!人気の給食メニューや、からだがよろこぶヘルシーメニュー、認知症を予防するレシピなどを幅広く取り揃えています。お子様に栄養バランスの良い食事を作ってあげたい方、毎日の食卓をもっと楽しくしたい方、シニアになっても健康的な食生活を送りたい方、必見です。毎日の食卓に、おいしさと笑顔を。
もっと読む

似たレシピ