本場タイの味☆シーフードソース

liarra @cook_40050650
エビのグリルなどを食べるときにタイで出るソースです。日本でできる材料に変えてつくりやすくしました!
このレシピの生い立ち
タイ料理学校で習ったタレを日本でつくりやすいようにしました。辛いですが美味しいです。
唐辛子は4本にしてますが、プリッキーヌの場合、10〜20本入れたりします。お好みで♡
作り方
- 1
材料はこんな感じ。
パクチーは買う店によって根っこが付いてません。できれば根っこ付きで! - 2
わたしは、根っこ付きが手に入ったときには切って冷凍しています。タイ料理では、パクチーの根っこは大事です
- 3
調味料以外の全ての材料をみじん切りにして、石臼でペースト状にする。
調味料を混ぜる。
石臼無ければ細かく刻むだけでも美味 - 4
ハンドミキサーのある人は全ての材料をミキサーにかけるだけで出来上がりです。
- 5
生唐辛子が無い場合は乾燥の唐辛子を使いますが
香りが無いので、生の時期に冷凍しておくといつでも作れます。 - 6
7/11 唐辛子を満願寺みたいな大きいもので作ってみました。そうしたら、水分が多くてなんだか薄味に、、邪道でした
- 7
もし、シーフードソースが余ったら、ポテサラに使っても♡ レシピID 18590757
コツ・ポイント
ガディアムドーンの汁とは、タイで売っているにんにくの酢漬けのようなものです。味的には日本のらっきょうの汁みたいなので、寿司酢で代用しました。
寿司酢は甘みが強いので砂糖を控えています。
似たレシピ
-
-
-
*本場タイの味!ヤムウンセン* *本場タイの味!ヤムウンセン*
タイ風春雨サラダ!簡単!タレを作ってあとは混ぜるだけ。夏は無性に食べたいヤムウンセン。ぜひご家庭で本場タイの味を! ありさrecipe♡ -
-
-
-
-
タイの国民食 ラープを簡単に作る。 タイの国民食 ラープを簡単に作る。
ヘルシーで安い鶏ムネ肉をつかって、タイの定番「ラープ」を日本でも簡単に作れる材料で!ご飯にかけても、そのままでも美味しい コンgu -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18590767