鶏もつの煮込み

あじさいかあさん
あじさいかあさん @cook_40042171

いわゆる「玉ひも」で作ります。私の母はじゃが芋を入れていましたが、こちらは大根やキャベツが入るのでカロリー少なめかな。
このレシピの生い立ち
いわゆる玉ひもが手に入ったのであれこれ検索してよさそうなのを引っ張ってきて作ったのですが、クックパッドにはなかったレシピなので載せてみました。

鶏もつの煮込み

いわゆる「玉ひも」で作ります。私の母はじゃが芋を入れていましたが、こちらは大根やキャベツが入るのでカロリー少なめかな。
このレシピの生い立ち
いわゆる玉ひもが手に入ったのであれこれ検索してよさそうなのを引っ張ってきて作ったのですが、クックパッドにはなかったレシピなので載せてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏のもつレバーハツ、砂肝、腹子、皮を合わせて) 500g
  2. 大根 150g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 糸こんにゃく 1袋(200g)
  5. にんにく 1かけ
  6. しょうが 1かけ
  7. 赤唐辛子 1本
  8. キャベツ 100g
  9. にら 1/2わ(30g)
  10. 1カップ
  11. だし汁 1/2カップ
  12. みそ 70g(大さじ4くらい)
  13. みりん 大さじ3
  14. 砂糖 大さじ3
  15.  しょうゆ 小さじ1
  16. 七味唐辛子
  17. ごま油

作り方

  1. 1

    ハツは半分に切って中の血を洗い、薄皮を除きます。
    砂肝は筋をそぎ落として2つに切ります。

  2. 2

    腹子は卵と卵管に分け、卵管はぶつ切りにします。
    レバーと皮も食べやすく切ります。

  3. 3

    (1)を水に30分ほどさらして血抜きし、水気をきって鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて中火でひと煮立ちさせます。

  4. 4

    ザルにあけてきれいに水洗いします。

  5. 5

    大根は皮をむいて短冊切りにし、玉ねぎは1cm幅に、キャベツはざく切り、にらは5cm長さに切ります。

  6. 6

    にんにく、しょうがは薄切りにし、赤唐辛子は半分に切って種を抜きます。

  7. 7

    糸こんにゃくは食べやすい長さに切り、熱湯で下ゆでし、水気をきります。

  8. 8

    鍋にごま油大さじ1を熱してにんにく、しょうが、赤唐辛子を弱火で炒め、香りが出たらキャベツとにら以外の物を入れます。

  9. 9

    中火にし、酒1カップを加えて煮立て、だし汁2分の1カップを注ぎます。

  10. 10

    再び煮立ったらアクをとり、みそ、みりん、砂糖を混ぜて加え、野菜がやわらかくなるまで煮てしょうゆで調味し、

  11. 11

    キャベツとにらを加えてさっと火を通します。七味唐辛子をふって食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あじさいかあさん
に公開
2010年に3人目の子供も自立して家を出、2011年には90歳の姑も夫の兄弟たちの思いやりから介護付き有料老人ホームへ入居、とうとうある意味あこがれだった夫との2人暮らしになりました。 同じ小学校区に家庭を持った長男夫婦と孫が、土日の夕食に食べにくる生活だったのが、2013年4月末、もと夫の両親が暮らしていた所を改築して入居してきました。お嫁さんとうまく折り合って暮らしていきたいです。
もっと読む

似たレシピ