圧力鍋で時短!大豆の五目煮

ちょしちょし
ちょしちょし @cook_40058696

時間のかかる大豆の五目煮も圧力鍋でササッと作っちゃお!
このレシピの生い立ち
からだのために豆類を取りたかったのと圧力鍋で時間短縮だぁー。

圧力鍋で時短!大豆の五目煮

時間のかかる大豆の五目煮も圧力鍋でササッと作っちゃお!
このレシピの生い立ち
からだのために豆類を取りたかったのと圧力鍋で時間短縮だぁー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆(乾燥状態) 90g
  2. にんじん 1/2本
  3. こんにゃく 5cmくらい
  4. 長てん(さつま揚げ) 1枚
  5. 干ししいたけ 2枚
  6. こんぶ 5~8cmくらい
  7. 調味料
  8. しょう油 大さじ3
  9. みりん 大さじ2
  10. 中双糖or上白糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    大豆を戻します。私はポットに豆を入れ熱湯を注ぎ、約1時間後に豆を取り出します。
    戻し汁は捨てないでね。

  2. 2

    にんじん、長てん(さつま揚げ)、こんにゃく、こんぶは1cmくらいの賽の目切りにします。
    干ししいたけは戻しません。

  3. 3

    大豆とその他の材料を鍋に入れ、干ししいたけは手で折って入れます。大豆の戻し汁をひたひたより少し多めに注ぎます。

  4. 4

    調味料を加え高圧にセットし、1分30秒ぼど加圧します。

  5. 5

    圧が抜けてからフタを開けます。食べてみて大豆が硬いようなら、短時間加圧して下さい。

  6. 6

    ※干ししいたけは戻さなくても圧力鍋で炊くと軟らかくなります。ただし、干ししいたけは身の薄いものを使ってね。

コツ・ポイント

戻した大豆の硬さにもよるので加圧時間を調節してみてください。
あまり加圧しすぎると歯ごたえのないお豆さんになっちゃいます。
今回は家にあった物を使ったのでこの材料ですが、れんこんやごぼうを加えるともっと風味が出ておいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちょしちょし
ちょしちょし @cook_40058696
に公開
北海道住在。道産子です。  いいかげんじゃぁないよ、好い加減に活動中♪
もっと読む

似たレシピ