
鰹のがわ(漁師の冷や汁)

bunbun724 @cook_40180228
御前崎の漁師に教わった、店とは一味違う味です。キャンプやバーベキューにはもってこいです。なめろう好きにはたまりませんよ!
このレシピの生い立ち
もち鰹、生シラス、鰻…、周りには色々あるので、原点の漁師の料理を紹介したく思いました。
作り方
- 1
鰹と梅干しを包丁で叩く。
- 2
ボウルに氷と水以外の材料を入れ、味噌と他の材料がなじむまで混ぜ合わせる。
- 3
氷を入れ、水分が出てきた具合に合わせて水で味をととのえる。
- 4
コツ・ポイント
薬味は好き嫌いで調節可。本来、漁師料理なので、適当です。梅干しは、地元の『がわ』では使われていない臭みけしです。本来の味を追求する方は、血合いや鰹の目を使って下さい。
似たレシピ
-
暑さも吹っ飛ぶ! カツオの冷や汁 暑さも吹っ飛ぶ! カツオの冷や汁
暑い夏にぴったりの、カツオと夏野菜をたっぷり使った冷や汁です。冷たいゴハンにかけて、冷やし茶漬けにしてもGoodです♪cozi@cozy
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18593561