鶏もも肉の胡麻味噌照り焼き

とーふinUSA
とーふinUSA @cook_40180067

繊維に直角に1cm厚に切り、ご飯に乗せると丼に最適。お弁当にも。タレは田楽、焼きナス、味噌カツなどにも合います。
このレシピの生い立ち
ダンナ弁用に。

ちなみに、私の使っている「赤だし味噌」は出汁入りではありません。

鶏もも肉の胡麻味噌照り焼き

繊維に直角に1cm厚に切り、ご飯に乗せると丼に最適。お弁当にも。タレは田楽、焼きナス、味噌カツなどにも合います。
このレシピの生い立ち
ダンナ弁用に。

ちなみに、私の使っている「赤だし味噌」は出汁入りではありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも肉 1/2枚(約100g)
  2. [タレ(作りやすい分量)]
  3.  すりごま(白) 大さじ1
  4.  砂糖 大さじ1
  5.  赤だし味噌 大さじ1
  6.  みりん 大さじ1
  7.  しょうゆ 大さじ1/2
  8.   大さじ1弱

作り方

  1. 1

    タレの材料を上から順によく混ぜておく。
    味噌の固さにより、市販のとんかつソース程度のトロミになるよう湯量は微調整する。

  2. 2

    フライパンを熱し、鶏もも肉を焼く。

    分量外の水か酒で蒸し焼きにするとふっくら仕上がる。

  3. 3

    鶏肉が焼けたら、タレを大さじ2ほど絡めて出来上がり。

    焦げやすいので気を付けて!

コツ・ポイント

◆私は小さいすり鉢で胡麻を当たり、そのまますりこ木を使って全部の調味料を混ぜています。滑らかにできる気がします。市販のすりごまでもOKです。

◆タレは密閉容器に入れ、冷蔵庫で2週間は保存可。(それ以上は試したことがありません。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とーふinUSA
に公開
アメリカ東海岸在住。コロナ感染拡大の影響で、2020年3月半ばからダンナが完全在宅勤務に切り替わりました。5時起きでお弁当を作る必要はなくなりましたが、3食作る手間は同じかそれ以上。今は外食もできませんし…。日系スーパーは遠くて気軽に行けなので、アメリカのスーパーで手に入る限られた食材を使って、年齢や運動不足のことも考慮しつつ、毎日の献立に頭を悩ませています。
もっと読む

似たレシピ