ドライフルーツ入りヨーグルトディップ

プレーンクラッカーに添えて。我が家では休日の朝食に食べてますが、パーティーやおつまみにもオススメです。
このレシピの生い立ち
元々、クリームチーズでディップを作ってました。カロリーが気になって、ヨーグルトに切り替えることに。
ドライフルーツ入りヨーグルトディップ
プレーンクラッカーに添えて。我が家では休日の朝食に食べてますが、パーティーやおつまみにもオススメです。
このレシピの生い立ち
元々、クリームチーズでディップを作ってました。カロリーが気になって、ヨーグルトに切り替えることに。
作り方
- 1
【道具の紹介】
ダイソーのヨーグルト水切り容器
コーヒーフィルター
カップ
- 2
中はこんな感じです。
底が編み編みで
水分が落ちやすくなってます。 - 3
コーヒーフィルターをセットします。
なければキッチンペーパーで代用可
- 4
ヨーグルトを入れます
めいっぱい入れると
200グラム入ります - 5
ふたをして冷蔵庫で数時間水切りします。
下にセットするカップは何でも良いです(^^)
- 6
3時間で100グラムになりました。
ポソポソになるまで水切りする必要は無いです
- 7
材料紹介
(大きいのから
時計回りに)いちじく
クランベリー
グリーンレーズン
みかん
くるみ
アーモンド - 8
ナッツとドライフルーツを細かく刻みます
今回は
ナッツとドライフルーツ合わせて30グラムです。 - 9
刻んだナッツとドライフルーツを混ぜて
全部ヨーグルトに隠れるようにならします。 - 10
一晩おくとこんな感じ。
ドライフルーツがヨーグルトの水分を吸ってクリームチーズっぽくなります。
- 11
できあがりです
混ぜすぎると
ドライフルーツの色がにじんで見た目残念になります。 - 12
プレーンタイプのクラッカーにのせていただきます。
- 13
パンにも合います
- 14
パンのお弁当の時には
保冷して持って行きます。 - 15
私はGEL-COOL(ジェルクール)という
ふたに保冷剤が内蔵されたお弁当箱を使ってます。
コツ・ポイント
今回ドライフルーツとナッツを合わせて30グラム入れましたが、種類と量はお好みで。
似たレシピ
-
お手軽ドライフルーツのディップ お手軽ドライフルーツのディップ
ドライフルーツとクリームチーズの簡単ディップ♪クラッカーやバゲットにのせて☆おやつにも、ワインなどお酒のあてにも(^^) 九州ピュアドライ -
-
-
クリームチーズとドライフルーツのディップ クリームチーズとドライフルーツのディップ
おもてなしにハード系のパン、ベーグルと相性抜群です!クリスマスやホームパーティー、キャンプなどの手土産にも喜ばれます。 アピウサコ -
-
-
簡単♪いちじくとナッツのチーズディップ 簡単♪いちじくとナッツのチーズディップ
忙しい朝や少しおつまみが欲しい時に、ピッタリなチーズディップです。パンやクラッカーにたっぷりつけて楽しんでください。 akikomi21 -
-
-
材料3つ☆メープルクリームチーズディップ 材料3つ☆メープルクリームチーズディップ
朝ごはんのパンのお供に、クラッカーに乗せてパーティーのおつまみに☆材料3つ、味をみながらお好みの配分でどゔぞ!き~ちゃん☆
その他のレシピ