トロトロォ〜柔らかい豚の角煮

手間はかかりますが、本当にトロトロ柔らか〜い角煮になります!
主人は角煮をアテに毎日飲みたいと絶賛していました。
このレシピの生い立ち
だいぶ前に知人に教えてもらったのですが、レシピを紛失。思い出しながら、あれやこれやと作っているうちに、トロトロ角煮が完成(笑)
ネギ買い忘れて、写真の角煮にはネギ入ってません(^^;
トロトロォ〜柔らかい豚の角煮
手間はかかりますが、本当にトロトロ柔らか〜い角煮になります!
主人は角煮をアテに毎日飲みたいと絶賛していました。
このレシピの生い立ち
だいぶ前に知人に教えてもらったのですが、レシピを紛失。思い出しながら、あれやこれやと作っているうちに、トロトロ角煮が完成(笑)
ネギ買い忘れて、写真の角煮にはネギ入ってません(^^;
作り方
- 1
豚バラブロックだいたい5cm角に切る。(お好みで3〜5cm程。私の場合は5cmくらいが理想です)
- 2
切った豚バラを袋に入れ、片栗粉が全体にしっかりと絡むようにする。
- 3
フライパンに油を入れ、十分に温まったら中火にし、片栗粉を軽く落とし、全面に薄く焦げ目が付くくらい焼く。
- 4
全面に焦げ目が付いたら、豚バラをを鍋に移す。肉が浸る程、水を入れ沸騰させる。沸騰したら、鍋に蓋をし弱火で1時間煮る。
- 5
(途中、お肉が水から顔を出すようなら、その都度水を足してください。この1時間の間に、私は他の家事をしています(笑))
- 6
1時間経ったら、肉を一度お皿などに上げ、茹で汁は捨てる。鍋を軽く洗ってから、肉を戻し★を入れ火にかける。
- 7
沸騰したら、落し蓋をして弱火で30分煮込む。
この時、大根3cm幅の輪切りにし下茹でをし、ゆで卵も作っておく。 - 8
7に大根、ゆで卵を入れ、再び落し蓋をし弱火で20分煮る。(この時、茹で汁少ないと感じた場合は30〜50ml程水を足す)
- 9
長ネギを投入し、一煮立ちしたら完成です。
コツ・ポイント
下茹で余分な脂とお肉の臭みを取るのが大切です。
茹で汁は臭みも含まれてるので、捨ててください。
似たレシピ
その他のレシピ