【農家のレシピ】バーニャカウダ

FarmersK
FarmersK @cook_40042549

セロリや人参、ブロッコリー。冬野菜にぴったり☆ バーニャ・カウダは保存食なんですよ。冷蔵庫で1か月保存可能です。簡単だよ
このレシピの生い立ち
冬野菜はアンチョビとニンニクの味がきいたバーニャカウダソースが良くあいます。簡単に手早くできるレシピです。

【農家のレシピ】バーニャカウダ

セロリや人参、ブロッコリー。冬野菜にぴったり☆ バーニャ・カウダは保存食なんですよ。冷蔵庫で1か月保存可能です。簡単だよ
このレシピの生い立ち
冬野菜はアンチョビとニンニクの味がきいたバーニャカウダソースが良くあいます。簡単に手早くできるレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ニンニク 1個(皮を剥いて半分に切り、芽を取り除いておく)
  2. アンチョビ 1缶(みじん切りにしておく)
  3. 牛乳 適量
  4. オリーブ 150cc

作り方

  1. 1

    ニンニクを小鍋に入れ、浸るくらいの牛乳を入れ軟らかく煮て、ニンニクだけ取り出しておく。(牛乳は捨てます)

  2. 2

    小鍋にオリーブ油を入れ、①のニンニクを入れフォークなどで潰します。

  3. 3

    ニンニクがつぶれたら、アンチョビを入れて弱火で焦がさないように5分加熱し火を止め粗熱を取ります

  4. 4

    ③のオイルの粗熱が取れたら、ミキサー(ミル)でペーストにして出来上がりです。

  5. 5

    セロリ、人参、アスパラ、ブロッコリー、ジャガイモ以外にもレタスやキャベツ、あとパンにつけても美味しいよ☆

  6. 6

    バーニャカウダPOTで温めて使うとさらに美味しくいただけます。

コツ・ポイント

■①の工程:牛乳でニンニクを煮るのは臭みを取るためです。牛乳がなければ水で煮てもOKです。
■④の工程:ミキサー(ミル)が無ければ、オリーブオイルに入れる前に、茹でたニンニクとアンチョビを裏ごししてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
FarmersK
FarmersK @cook_40042549
に公開
私は以前、京都に住んで、農業をしていました。現在は町に戻り,自分を大事に、そしてありのままに、自由きままな日々を送っています。ブログにはこれからは、元農家として美味しい野菜の食べ方やプランターで野菜を育てたり、ゆったりとした日常のお話を掲載しています。https://ameblo.jp/farmers-keiko/
もっと読む

似たレシピ