
メレンゲいらずの柔らかスフレチーズケーキ

元うづき @cook_40042249
メレンゲがなくても、しゅわしゅわで自立できないくらいのチーズケーキ。ワンボールでできるのもうれしい。
このレシピの生い立ち
いつもジューサーでつくるチーズケーキ。ハンドミキサーで作ってみたら、ベイクドからスフレに。しゅわしゅわおいしくできました。
メレンゲいらずの柔らかスフレチーズケーキ
メレンゲがなくても、しゅわしゅわで自立できないくらいのチーズケーキ。ワンボールでできるのもうれしい。
このレシピの生い立ち
いつもジューサーでつくるチーズケーキ。ハンドミキサーで作ってみたら、ベイクドからスフレに。しゅわしゅわおいしくできました。
作り方
- 1
下準備
型に薄くサラダ油を塗り、紙をセット。横もきちんと。
やかんにお湯を沸かしておく。
オーブンを200度で余熱開始 - 2
クリームチーズをボールに入れ、ラップをして電子レンジで1分間回す。それに砂糖を数回に分けて加えながらハンドミキサーで練る
- 3
生クリームも投入してさらに混ぜる。ヨーグルトも同様に。卵を一つずつ加え混ぜる。
- 4
グランマルニエ、レモン果汁、バニラオイルを加え混ぜたら、コーンスターチを入れ生地の完成
- 5
型に流し込み、台に軽く打ち付けて気泡を消す。天板にお湯を張り、180度で20分、160度に下げてさらに40分蒸し焼きに。
- 6
焼き上がったらそのままあら熱をとり、ラップをして冷蔵庫で冷やす。
できあがり! - 7
我が家ではガラス製のタッパー(?)に作って緩く泡立てた生クリームを乗せ、大きなスプーンで取り分けてます。保存も楽です
コツ・ポイント
底が取れる型の場合は底をアルミホイルなどで覆って下さいね。普通のデコ型の場合は型ごと冷ましてからだと取り出しやすいです。
柔らかいので切るのに苦労します。贈り物ならアルミカップに作ってスプーンを添えても。糸で切ったほうがきれいです。
似たレシピ
-
-
★卵白から混ぜる!★スフレチーズケーキ ★卵白から混ぜる!★スフレチーズケーキ
チーズケーキ三種の中では最も面倒くさいスフレチーズケーキですが、メレンゲから一気に泡だて&混ぜ作業をしてしまえば楽です。akiuwa
-
-
-
-
ヘルシー!とろけるスフレチーズケーキ ヘルシー!とろけるスフレチーズケーキ
ヘルシー、でも美味しいチーズケーキが食べたくて考えました。クリチも生クリも使わないのに食感はじゅわっととろける… まめ子チャン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18598078