作り方
- 1
かけうどんで紹介した出汁の取り方を参考に、もしくは和風出汁の素でも可。
- 2
出汁6合(1合は180cc)薄口醤油1合、酢1合、砂糖200gを鍋に合わせて一度沸かす。(沸かしすぎると酢が飛ぶ。)
- 3
そこに輪切り唐辛子を入れておく。次にしめじ、玉ねぎ、えのきを素揚げする。(もしくはフライパンで炒める。)
- 4
それを作っておいた出汁に入れてもう一度加熱。そこで水溶き片栗粉を溶いてとろみをつける。甘酢あんの完成。
- 5
白身魚を片栗粉にまぶして180℃の油であげる(白身魚がなければ鶏肉でも可。)揚がったものを皿に盛りつけ甘酢あんをかける。
- 6
仕上げに万能ネギを振りかける。白髪ネギのほうがなお綺麗です。
コツ・ポイント
おいしさにこだわりたい方は、作った出汁に追鰹、爪昆布を使用。水溶き片栗粉は入れすぎると固くなるのと、かき混ぜながら溶かないと玉になってしまうので注意。あと野菜の火入れしすぎ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
*チキンカツの甘酢あんかけ* *チキンカツの甘酢あんかけ*
お惣菜のチキンカツを使ってラクチンメニュー。 野菜も冷蔵庫にあるもので出来るので、少しずつ残った野菜たちでメイン料理に大変身。 nene’sキッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18598964