ヘルシー♪ひじきの煮もの

stk34
stk34 @cook_40180728

手早く、でも途中休憩はさみながらできちゃいます!!
一人暮らしの為の常備菜★
このレシピの生い立ち
余ったちくわを消化したくて^^;

ヘルシー♪ひじきの煮もの

手早く、でも途中休憩はさみながらできちゃいます!!
一人暮らしの為の常備菜★
このレシピの生い立ち
余ったちくわを消化したくて^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひじき(“くらこん”の水戻し不要芽ひじき 1/2パック(12.5g)
  2. ちくわ 2本
  3. 大豆水煮缶 1/2缶
  4. 【A】
  5. だし 200ml
  6. 砂糖 大さじ1
  7. しょうゆ 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. 大さじ1/2
  10. しょうが チューブのをほんのちょっぴり
  11. 100ml

作り方

  1. 1

    【だしの準備】
    お茶パックに鰹節を一握り分入れ、200mlよりちょっと多めの水と共に深めの器に入れてレンジでチン!

  2. 2

    【具材の準備】
    ちくわを縦半分に切ったら、半月切りにします。

  3. 3

    ひじきと水100mlを鍋に入れて火にかけ、水分がひじきに吸収されていったら油でちくわ・大豆と共に炒めます。

  4. 4

    適度に炒まったら【A】を投入!
    しょうがをちょっぴり入れるのが隠し味♪

  5. 5

    水分が無くなってくるまで中火で煮ます。

  6. 6

    【Point!】
    ほぼ水分が無くなったら火を止め、冷まします。
    冷ますことで味をしみ込ませます!

  7. 7

    全体的に冷めたかな~というところで、もう一度火にかけ、出来上がり☆

コツ・ポイント

一度冷ますことでグンとおいしくなります!
だしの代わりに水でもOKですが、だしの方がコクが出る気がします。
めんどくさがりの私はいつもレンジでお出汁を作っちゃいます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
stk34
stk34 @cook_40180728
に公開

似たレシピ