ペルー風カレー(肉じゃが)

スメターナ
スメターナ @cook_40157540

カウカウ・デ・ポヨというペルー料理です。本来は牛の胃袋(ハツ)をミントで煮込んだものを使うのが一般的です。
このレシピの生い立ち
本来は牛の胃袋を煮込んだものですが、日本では入手しにくい&抵抗がある人も多いので、こちらもポピュラーな鶏肉を使用しました。
知り合いのペルー人の家族にも好評だったので、一度試してみてください。

ペルー風カレー(肉じゃが)

カウカウ・デ・ポヨというペルー料理です。本来は牛の胃袋(ハツ)をミントで煮込んだものを使うのが一般的です。
このレシピの生い立ち
本来は牛の胃袋を煮込んだものですが、日本では入手しにくい&抵抗がある人も多いので、こちらもポピュラーな鶏肉を使用しました。
知り合いのペルー人の家族にも好評だったので、一度試してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鳥胸肉 300g
  2. ジャガイモ 2個
  3. ミックスベジタブル(冷凍) 適量
  4. 赤玉ねぎ 1個
  5. ターメリックパウダー 小さじ1/2
  6. クミン 小さじ1/2
  7. アヒアマリーヨ 小さじ1
  8. にんにく(みじん切り) 1欠け
  9. ミントの葉 2枝
  10. 鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1~
  11. 250cc
  12. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    ニンニク、玉ねぎのみじん切りを焦げないように炒めて、クミン、ターメリック、アヒアマリーヨペーストを入れてさらに炒めます

  2. 2

    塩コショウをしてこま切にした鶏肉を入れ、表面に火を入れる。

  3. 3

    ミックスベジタブル、ミントの葉、鶏がらスープを入れて蓋をして20分ほど煮込みます。

  4. 4

    お皿にご飯を盛って一緒にいただきます。

コツ・ポイント

汁はとろみはなく、しゃびしゃびで大丈夫です。
玉ねぎやニンニクは焦がしてしまうと、綺麗な黄色にならないので、フライパンに多めの油で焦げないように炒めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スメターナ
スメターナ @cook_40157540
に公開
土地柄か、南米の人が多く、学生時代に仲が良くなったペルー人に色々料理を食べさせてもらい、ペルー料理に感銘を受けてちょこちょこ作るようになりました。ペルー料理は豊富な食材や、同じ料理でも人によってだいぶ変わるので、食べ比べなんかも面白いですよ~
もっと読む

似たレシピ