ロール白菜(みそ味)

158cm
158cm @cook_40081481

白菜&生姜でポカポカ
旦那はロールキャベツよりお気に入りです。

このレシピの生い立ち
毎年大量に頂く白菜で!
キャベツより巻きやすい!
キャベツよりジュワジュワ旨旨です。

ロール白菜(みそ味)

白菜&生姜でポカポカ
旦那はロールキャベツよりお気に入りです。

このレシピの生い立ち
毎年大量に頂く白菜で!
キャベツより巻きやすい!
キャベツよりジュワジュワ旨旨です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1玉
  2. 鶏ミンチ 250g
  3. 豆腐(水切りする) 1丁
  4. 大さじ1
  5. 小さじ1
  6. 片栗粉 大さじ2
  7. 鶏がらスープの素 大さじ半
  8. 砂糖 小さじ1
  9. 醤油 小さじ1
  10. 生姜(千切り) 1かけ
  11. 味噌 大さじ1
  12. かんぴょう 10g位
  13. かんぴょう用の塩 小さじ1

作り方

  1. 1

    白菜どーん

  2. 2

    バッサーーとばらばらにします。葉が破れないように。破れても良いんだけどね。

  3. 3

    根本の特に分厚い所は、巻きにくそうなのでカットしてください。

  4. 4

    大きな鍋にお湯を沸かし、白菜をサッと湯がいてください。そのあと氷水に通します。

  5. 5

    ゆで汁は、白菜フレーバーが凄いです。後で使うので捨てないで。

  6. 6

    かんぴょうは軽く水洗いして、小さじ1の塩を振りかけ、弾力が出るまでもみます。

  7. 7

    塩を洗い流し、5分位水に浸します。
    そのすきにタネを作るのです。

  8. 8

    鶏ミンチ・よく水きりした豆腐・酒・塩・片栗粉を混ぜます。
    粘るまで!

  9. 9

    タネを俵状に丸め、まず小さめの葉(2~3枚)で適当に包み、大きめな葉(1枚)でしっかり包んでください。

  10. 10

    水で戻したかんぴょうを適当な長さに切り、キュっと結んでください。

  11. 11

    鍋かフライパンに隙間なく並べます。

  12. 12

    ⑤のゆで汁をひたひたに加え、鶏がらスープの素・砂糖・醤油・千切り生姜を加え火に掛けます。

  13. 13

    沸騰したら弱火に。
    落とし蓋して40分程度煮込んでください。

  14. 14

    火を止め、味噌を溶かし入れれば完成です!

  15. 15

    ③で切った部分は使わないので、次の日の味噌汁の具にでもしてあげて下さい。

コツ・ポイント

生姜は千切りでも薄切りでもすりおろしでもなんでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
158cm
158cm @cook_40081481
に公開

似たレシピ