ピザ風おかずパン

少ーしピリッとした生地はふわふわで、ブランチやおやつにもおすすめです!
このレシピの生い立ち
お食事に向くパンをリクエストされ、公民館でのパン作り教室用に考案!
ピザ風おかずパン
少ーしピリッとした生地はふわふわで、ブランチやおやつにもおすすめです!
このレシピの生い立ち
お食事に向くパンをリクエストされ、公民館でのパン作り教室用に考案!
作り方
- 1
生地を仕込み、一次発酵。
写真は一次発酵直後
- 2
ガス抜き→12個に分割→丸め
~ベンチ10分
- 3
一次発酵中やベンチタイム中に具の準備をする 。
*写真右上は、この日代用したしめじ。
- 4
①ブロッコリーを塩茹でし極小房にして12個用意。
②ベーコンは1㎝幅に切る。
③玉ねぎは薄ぎり。 - 5
薄切りにした玉ねぎは、トマトペースト(またはトマトケチャップ)で和えておく。
*ケチャップの方が甘いと思います。 - 6
ベンチ後の生地を逆さにし、平にして端からクルクル巻く。
- 7
6をさらに優しく伸ばし、長さ20㎝くらいにする。
- 8
巻き終わりを下にして、数字の6のように置く。
- 9
上に伸びた生地を中央の穴に入れる。
- 10
高さ調節のため、重なった部分を指先で軽く押して整える。
- 11
アルミカップに入れ二次発酵。
参考:40℃25分
- 12
二次発酵後はこんな感じ。
- 13
準備した具材をのせていきます。
- 14
まず玉ねぎを12個全部に均等に広々とのせる。(チーズの滑り止め目的で広げてのせる。)
- 15
結び目のようになった箇所めがけてブロッコリー(しめじ)を深めに刺す。
- 16
ベーコンをのせ、ピザ用チーズを散らし、お好みでドライオレガノをふりかける。
- 17
マヨネーズを適量のせる。
- 18
マヨネーズは太めの絞り口だとこんな感じ。
(カロリーを気にしなければ、やはり多めの方が美味しい。) - 19
200度で15分くらい焼成。
- 20
焼き色を見ながら温度や時間は調整してください。
コツ・ポイント
生地をのばす作業に多少時間がかかるのでベンチタイムはやや短め。生地が伸びにくければ、ベンチ時間を足す。 ベーコンの代わりにウィンナーでも可。料理教室で覚えた「トマトペースト」は超便利物!
似たレシピ
-
-
朝食におすすめ!!簡単ベーコンエッグパン 朝食におすすめ!!簡単ベーコンエッグパン
前日の夜に一次発酵まで済ませます。このひと手間で朝40分あれば、焼きたてのパンが!!休日の朝やブランチにおすすめです!! *向日葵ママ* -
ほうれん草入りおかずパン★HB生地 ほうれん草入りおかずパン★HB生地
HBで生地はおまかせ♪ほうれん草入りで栄養満点の惣菜パン♪チーズとベーコンのゴールデンコンビをのっけて香ばしさもUP! suzunone -
-
-
-
-
その他のレシピ