ピザ風おかずパン

PanDomo
PanDomo @cook_40050532

少ーしピリッとした生地はふわふわで、ブランチやおやつにもおすすめです!
このレシピの生い立ち
お食事に向くパンをリクエストされ、公民館でのパン作り教室用に考案!

ピザ風おかずパン

少ーしピリッとした生地はふわふわで、ブランチやおやつにもおすすめです!
このレシピの生い立ち
お食事に向くパンをリクエストされ、公民館でのパン作り教室用に考案!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 強力粉 300g
  2. ドライイースト 4g(小さじ1と1/3)
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 小さじ1
  5. 粗引き黒コショウ 小さじ1/2
  6. バター 25g (オリーブ油でもOK) (オリーブ油なら大さじ1.5)
  7. ぬるま湯 200ml
  8. <トッピング>
  9. 玉ネギ 1/2個
  10. ベーコン 3枚
  11. ブロッコリー 適量
  12. トマトペースト  1/4缶 (約42g強) ケチャップでもOK (適量)
  13. ドライオレガノ 適量
  14. ピザ用チーズ 適量
  15. ・マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    生地を仕込み、一次発酵。

    写真は一次発酵直後

  2. 2

    ガス抜き→12個に分割→丸め

    ~ベンチ10分

  3. 3

    一次発酵中やベンチタイム中に具の準備をする 。

    *写真右上は、この日代用したしめじ。

  4. 4

    ①ブロッコリーを塩茹でし極小房にして12個用意。
    ②ベーコンは1㎝幅に切る。
    ③玉ねぎは薄ぎり。

  5. 5

    薄切りにした玉ねぎは、トマトペースト(またはトマトケチャップ)で和えておく。
    *ケチャップの方が甘いと思います。

  6. 6

    ベンチ後の生地を逆さにし、平にして端からクルクル巻く。

  7. 7

    6をさらに優しく伸ばし、長さ20㎝くらいにする。

  8. 8

    巻き終わりを下にして、数字の6のように置く。

  9. 9

    上に伸びた生地を中央の穴に入れる。

  10. 10

    高さ調節のため、重なった部分を指先で軽く押して整える。

  11. 11

    アルミカップに入れ二次発酵。

    参考:40℃25分

  12. 12

    二次発酵後はこんな感じ。

  13. 13

    準備した具材をのせていきます。

  14. 14

    まず玉ねぎを12個全部に均等に広々とのせる。(チーズの滑り止め目的で広げてのせる。)

  15. 15

    結び目のようになった箇所めがけてブロッコリー(しめじ)を深めに刺す。

  16. 16

    ベーコンをのせ、ピザ用チーズを散らし、お好みでドライオレガノをふりかける。

  17. 17

    マヨネーズを適量のせる。

  18. 18

    マヨネーズは太めの絞り口だとこんな感じ。
    (カロリーを気にしなければ、やはり多めの方が美味しい。)

  19. 19

    200度で15分くらい焼成。

  20. 20

    焼き色を見ながら温度や時間は調整してください。

コツ・ポイント

生地をのばす作業に多少時間がかかるのでベンチタイムはやや短め。生地が伸びにくければ、ベンチ時間を足す。 ベーコンの代わりにウィンナーでも可。料理教室で覚えた「トマトペースト」は超便利物!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
PanDomo
PanDomo @cook_40050532
に公開
✿台所が私のお城♪パンやスイーツを作っては、夫や双子の娘に味見をしてもらいます♬家族の「おいし~い!」笑顔は、何度でも嬉しい♡国内外に子会社を持つブーランジェリーでパートしながら、自宅では酵母くん(自家製酵母)と戯れてます♪仕事柄、常に学べて刺激あり☆自宅でのパン作りは忙しくても継続中♪✿Mビーンズの会に入会中(No.16)(^—^)✿instagram:pandomo.kd
もっと読む

似たレシピ