やぶれまんじゅうぜんざい

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

余った『やぶれまんじゅう』を冷凍保存して再利用します。
食品ロス見直しレシピ
このレシピの生い立ち
全国生活学校連絡協議会/公益財団法人あしたの日本を創る協会「食品ロス見直しデー レシピ集&削減家計簿」より
考案者 今給黎晶子さん(鹿児島県鹿児島市、鹿児島市第一生活学校)

やぶれまんじゅうぜんざい

余った『やぶれまんじゅう』を冷凍保存して再利用します。
食品ロス見直しレシピ
このレシピの生い立ち
全国生活学校連絡協議会/公益財団法人あしたの日本を創る協会「食品ロス見直しデー レシピ集&削減家計簿」より
考案者 今給黎晶子さん(鹿児島県鹿児島市、鹿児島市第一生活学校)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. やぶれまんじゅう 3個(1個120g程度)
  2. 300cc
  3. ごく少量
  4. 3センチ角×6枚

作り方

  1. 1

    冷凍保存したやぶれまんじゅうを、解凍する。

  2. 2

    鍋に水を入れて1を加え、ゆっくりかき混ぜる。

  3. 3

    2に塩を振り入れる。

  4. 4

    3に焼いた餅を入れる。

コツ・ポイント

・まんじゅうは消費期限内のものを冷凍保存しましょう。
・まんじゅうの生地が破れているようだから、『やぶれまんじゅう』というのだそうです。薄皮のまんじゅうであれば代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ