青梅のしょっぱいカリカリ漬け

ももっ娘 @cook_40174302
カリカリの青梅を梅しばのように漬けてみます。
刻んでおにぎりやお茶漬けにオススメです。
このレシピの生い立ち
梅干しと甘いカリカリ梅を毎年漬けていて、大きい青梅も梅漬けにできないかな・・・と漬けてみました。
細かく刻んでおにぎりに混ぜたりお茶漬けも美味しいです。
青梅のしょっぱいカリカリ漬け
カリカリの青梅を梅しばのように漬けてみます。
刻んでおにぎりやお茶漬けにオススメです。
このレシピの生い立ち
梅干しと甘いカリカリ梅を毎年漬けていて、大きい青梅も梅漬けにできないかな・・・と漬けてみました。
細かく刻んでおにぎりに混ぜたりお茶漬けも美味しいです。
作り方
- 1
青梅はよく洗い、水気を丁寧に拭き、なり口を竹串などで取ります。
- 2
青梅にうっすらと見えるくぼみに沿って、一周包丁で切りこみをいれます(種まで届くように)
- 3
このように、切りこみが上になるように置きます。その上から木ベラで軽くつぶします。
- 4
ナイフ等で半身を種からはがします。種の付いている方はスプーン等で取り除きます。
- 5
ジップロックに種を取った梅の実・焼酎・塩を入れ、袋を閉じてよく振り、全体になじませます。
- 6
1.5倍ほどの重石をのせ、時々上下裏返しながら塩を全体に行きわたらせる。一晩たったら袋の空気をなるべく抜き冷蔵庫へ。
- 7
冷蔵庫でも時々上下返し梅酢をなじませる。赤しそが出回ったらあく抜きして、梅の袋にいれ色付けする。
- 8
1ヶ月ほどで食べられます。
コツ・ポイント
冷蔵庫では重石はしません。
梅酢は梅干しほどたくさん上がらないので、袋を上下裏返したりします。
赤紫蘇を塩で揉み、アクだししたものを入れました。きれいに色づけるには、梅と赤紫蘇をよく混ぜた方がいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
漬けた後の実が、カリカリ美味♪梅ジュース 漬けた後の実が、カリカリ美味♪梅ジュース
梅ジュースを作った後の梅の実が、パリパリ♪カリカリ♪ジュースも実も、無駄がない♡両方おいしい梅ジュース(*^^*)。桃アン
-
-
-
プレ農家めし◆簡単♪梅シロップ梅ジュース プレ農家めし◆簡単♪梅シロップ梅ジュース
6月の梅しごと。梅干しよりもまずは梅シロップ。漬けておくだけで夏に爽やかな梅ジュースが飲めます♪ 無農薬野菜もうり農園 -
割り梅の甘味づけ カリカリ梅♪ 割り梅の甘味づけ カリカリ梅♪
梅のシロップはおいしいけど、漬けた梅ってしわしわになってもったいないですよね(^^;)これならシロップも梅も無駄なくおいしくできますよ♪梅がカリカリでとってもおいしいんです(*^^*)b写真はまだ未完成…今年漬けた梅なので。 LANIKAI
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18602969