干し筍の豚肉炒め(江南笋干烧肉)

kajinのだんな
kajinのだんな @cook_40044903

干し筍と豚肉が良く合います。
しっかりとした味付けでご飯が進み、美味しいです。
このレシピの生い立ち
江南の干し筍は細く噛むと旨みが口いっぱいに広がります。干し筍を使った郷土料理の代表格です。

干し筍の豚肉炒め(江南笋干烧肉)

干し筍と豚肉が良く合います。
しっかりとした味付けでご飯が進み、美味しいです。
このレシピの生い立ち
江南の干し筍は細く噛むと旨みが口いっぱいに広がります。干し筍を使った郷土料理の代表格です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉 300g
  2. 干し筍 一掴み
  3. 長ネギ 1本
  4. 生姜みじん切り 少々
  5. ★豆鼓 40粒程度(豆鼓醤なら大匙1)
  6. ★オイスターソース(又はあわび汁) 大匙1
  7. ★老抽(無ければ醤油) 小匙2

作り方

  1. 1

    【材料説明】江南の干し筍です。日本の干し筍でも全然問題ありません。

  2. 2

    干し筍は、一晩水に浸してもどします。
    江南の干し筍はこんな感じになります。

  3. 3

    豚肉と長ネギは食べ易い大きさに切ります。
    生姜はみじん切りにしておきます。

  4. 4

    中華鍋にサラダ油を敷き、生姜を入れたら加熱し豚肉を炒めます。

  5. 5

    そこに2でもどした干し筍を加え更に炒めます。

  6. 6

    ★印の調味料で味付けしたら完成です。

  7. 7

    【参考】味付けなしの饅頭との組み合わせも最高です。

コツ・ポイント

日本ではあわび汁(ソース)は入手が難しいかもしれません。色々な料理に応用できる調味料で便利です。
オイスターソースでも代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kajinのだんな
kajinのだんな @cook_40044903
に公開
2011.04.04号雑誌『AERA』に紹介をして頂きました。生活は日本が半分、中国に半分。日本の中華料理ではなく、中国の人が食べる中華料理の味付けにこだわっています。紹興酒、豆鼓醤、豆板醤、テンメンジャン、XO醤、老抽、花椒等々日本でも入手可能な調味料を使いながら本格中華をご一緒に。仕事の関係から、掲載が遅れることもありますが、沢山の人にレポを頂きいつも大変感謝しております。
もっと読む

似たレシピ