グリラーで簡単★ポテトときのこのソテー

15分栄養ごはん
15分栄養ごはん @cook_40025240

材料を切って重ねるだけ。魚焼きグリルに放置でできるから簡単&便利。
このレシピの生い立ち
グリラーがとても便利なので、いつもフライパンで作っているものをグリラーで作れないか考えました。
この「ポテトときのこのソテー」は、フライパンで作るよりもグリラーで作る方が断然おいしく子どもたちの食いつきも違うため、定番メニューになりました。

グリラーで簡単★ポテトときのこのソテー

材料を切って重ねるだけ。魚焼きグリルに放置でできるから簡単&便利。
このレシピの生い立ち
グリラーがとても便利なので、いつもフライパンで作っているものをグリラーで作れないか考えました。
この「ポテトときのこのソテー」は、フライパンで作るよりもグリラーで作る方が断然おいしく子どもたちの食いつきも違うため、定番メニューになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. じゃがいも 中~大2個(350gくらい)
  2. しめじ 1/2パック
  3. ベーコン 50g
  4. オリーブオイル 小さじ1
  5. バター 10g
  6. 適宜
  7. こしょう 適宜
  8. ピーマン青ねぎなど(彩り用) 適宜(なくても可)

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮を剥いて大きめの一口大に切る。水にさらさなくてok。
    グリラーに並べ、ふたをして600wで6分レンチン。

  2. 2

    ベーコンを1センチ幅に切る。

  3. 3

    しめじはほぐし、オリーブオイルが全体にまわるよう良く和えておく。

  4. 4

    バター7ミリ角くらいに切っておく

  5. 5

    じゃがいものレンチンが終わったら塩こしょうで味つけする。
    後でベーコン、バターの塩気も加わるので、子ども向けなら薄味で。

  6. 6

    しめじを散らしながらのせる。

  7. 7

    ベーコンを散らしながらのせる。
    しめじにベーコンの旨味を吸わせたいので、しめじ→ベーコンの順で。

  8. 8

    彩り用の具材とバターを散らす。

  9. 9

    蓋に具がくっつかないように、アルミ箔をのせてからグリラーの蓋をすると良いかも。

  10. 10

    魚焼きグリルに入れて9分。(上下強火)

  11. 11

    最後の1~2分はふたを外して焼くと、ちょうど良い焦げ目がつきます。この行程はお好みで。

  12. 12

    2020.4.13
    グリラーの人気検索でTOP10入りしました✨

コツ・ポイント

★じゃがいもはスライスより乱切りの方が、グリラーへの収まりもよく、よりホクホク感を味わえます。
★しめじにオイルをまとわせないと、焼いている間に水分が飛んでカサカサになってしまいます。
★ピーマンや青ねぎなどは彩りのためなのでなくても可。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
15分栄養ごはん
15分栄養ごはん @cook_40025240
に公開
「なんとなく不調を、食べてセルフケア。」不調は栄養不足のサインかもしれません。15分以内にできる栄養ごはんで、軽やかな毎日を。
もっと読む

似たレシピ