レンコンとちくわのきんぴら

テニスボーイ @cook_40043289
夕食のおかずにも、箸やすめにもお弁当にも、よく合うきんぴらをレンコンで作りました。
冷めても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
総菜売り場のレンコンのきんぴらを見て、プラスもう一種類で浮かんだのが竹輪です。穴あき物同士でけっこう合いますよ(笑)
レンコンとちくわのきんぴら
夕食のおかずにも、箸やすめにもお弁当にも、よく合うきんぴらをレンコンで作りました。
冷めても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
総菜売り場のレンコンのきんぴらを見て、プラスもう一種類で浮かんだのが竹輪です。穴あき物同士でけっこう合いますよ(笑)
作り方
- 1
材料です。
レンコンはスライサーなどでスライスします。
竹輪も、薄く輪切りにします。 - 2
レンコンはあく抜きのために薄い酢水に漬けておきます。(約5~10分)
- 3
お鍋か、フライパンにゴマ油を熱し、透明になるまで炒めます。(強火)
- 4
透明になったら、合わせておいたタレを入れ、箸で混ぜながら炒めます。(中火)
- 5
タレが少なくなったら竹輪を加え、一味・七味をふって箸でよく混ぜ、器に盛り、炒りゴマをふったら、出来上がりです。
コツ・ポイント
今回、あまり太くないレンコンだったので輪切りのまま使いました。太いレンコンは、半月切りにすれば食べやすいですよ。
⑤のタレが少なくなったらの目安はスプーン一杯ぐらいです。
一味・七味はお好みで(*^_^*)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18608361