我家の定番弁当♪のり弁しっかり2段重ね♪

小豆ミルク @cook_40060673
ご飯にしっかり味が染みてるので、おかずはいらない!と言われるくらいです。お試しください☆H25.11.2 話題入り感謝!
このレシピの生い立ち
旦那さまが学生の頃、義母が作っていたのり弁。今は子供達も定番に。朝食に作ることもあります☆受け継がれた伝統の(大げさ?!)味♪♪
我家の定番弁当♪のり弁しっかり2段重ね♪
ご飯にしっかり味が染みてるので、おかずはいらない!と言われるくらいです。お試しください☆H25.11.2 話題入り感謝!
このレシピの生い立ち
旦那さまが学生の頃、義母が作っていたのり弁。今は子供達も定番に。朝食に作ることもあります☆受け継がれた伝統の(大げさ?!)味♪♪
作り方
- 1
お皿にしょう油をいれておきます。お弁当箱に下半分ご飯を入れます。海苔はお弁当箱の大きさで4~5等分にしておきます。
- 2
海苔を1枚ずつ裏表ともしょう油にたっぷり浸してご飯の上に敷いていきます。(海苔から垂れるしょう油だけ軽くきります)
- 3
隙間なく敷いたら上半分(2段目)もご飯を入れて、同じように海苔を敷いていきます。
- 4
隙間も小さくちぎった海苔を敷いて完成です。
コツ・ポイント
海苔は裏表ともしっかりしょう油をつけることです。しょっぱそう?!と思うくらいが丁度いいんです。ご飯に押し付けるように海苔を敷くと味も染みてはがれにくくなります。私は海苔を適当な大きさにちぎりながら作ってます。
似たレシピ
-
-
2段重ねで☆ボリュームアップのり弁^^ 2段重ねで☆ボリュームアップのり弁^^
2009/04/11話題入りしました!感謝です♡♡大食いな旦那の為に、のり弁をボリュームアップ♪満腹間違いなし~♬♬ chocomint♪ -
-
-
-
-
-
裏のり弁!!おかずは、海苔の下!お弁当 裏のり弁!!おかずは、海苔の下!お弁当
のり弁?なんだけど、おかずは、ご飯の中へ…何が出るかは、お楽しみな裏のり弁弁当!おかずは、お好みのおかずでオッケー◎ モモとミルキィ☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18609077