具だくさん・ひじきの煮物

ともこ姉さん
ともこ姉さん @cook_40042906

冷蔵庫のストックの定番!ひじきの煮物。

具だくさんでヘルシー♪
このレシピの生い立ち
ストック惣菜の1つです。
帰りが遅くなっても、副菜がたっぷりストックしてあれば安心です。

具だくさん・ひじきの煮物

冷蔵庫のストックの定番!ひじきの煮物。

具だくさんでヘルシー♪
このレシピの生い立ち
ストック惣菜の1つです。
帰りが遅くなっても、副菜がたっぷりストックしてあれば安心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 乾燥ひじき 15~20g
  2. 人参 70g
  3. 油揚げ 1/2枚
  4. 舞茸(白舞茸を使用) 1/2パック
  5. 干椎茸 3~4枚
  6. いんげん 5本
  7. 糸コンニャク カップ1/2
  8. 椎茸のもどし汁 カップ1
  9. 砂糖 大さじ2
  10. 大さじ2
  11. みりん 大さじ2
  12. 醤油 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    ひじきと干椎茸は戻し水けを切ります。いんげんは塩茹でします。白舞茸は手で裂き、他も切りそろえます。

  2. 2

    鍋に干椎茸の戻し汁と白舞茸を入れ中火に掛けます。
    舞茸からの旨みを出すために汁が冷たいうちに最初に加えます。

  3. 3

    沸騰したら、いんげん以外の材料と調味料を加えます。

  4. 4

    煮汁がなくなる程度まで中火で煮ます。(ペーパータオルを落し蓋として使用しています。)

  5. 5

    火を止める直前にいんげんを加えます。
    そのまま冷まし味を含ませます。

  6. 6

    冷蔵庫にストックしてると重宝しますよ!

コツ・ポイント

醤油は調味料の最後に入れて、分量も最初は大さじ2程度に。最後に味をみて調整して下さい。
具材は他に鶏もも肉、大豆の水煮などを入れる事が多いです。
舞茸は旨みが出るのでお薦めです♪出汁が冷たいうちに入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともこ姉さん
ともこ姉さん @cook_40042906
に公開
 料理やお菓子作りをきちんと伝えられるようになりたくて、食関係の国家資格を取りました。理論と実技で充実した一年でした。         「頑張って!」「お疲れ様。」「元気出して!」どんな言葉より、美味しい料理は言葉以上のメッセージを伝えてくれる。一番のスパイスは愛情。。「おいしくなぁれ。おいしくなぁれ。」笑顔がいっぱい増えますように。。
もっと読む

似たレシピ