島根名物☆赤天

すり鉢屋元重製陶所 @cook_40055138
島根県浜田市の名物「赤天」です☆魚のすり身にとうがらしでピリ辛に味付けした絶品おつまみです!
このレシピの生い立ち
地元の名物をすり鉢を使って作ってみました☆
島根名物☆赤天
島根県浜田市の名物「赤天」です☆魚のすり身にとうがらしでピリ辛に味付けした絶品おつまみです!
このレシピの生い立ち
地元の名物をすり鉢を使って作ってみました☆
作り方
- 1
すり鉢を使ってすり身を作ります。すり鉢でつぶしたすり身はなめらかで、プリプリした食感になります。
- 2
白身魚をさばいて身だけにします。今回はカマスを使用しました。
- 3
すり鉢に、魚と塩を入れてなめらかになるまでよくすります。
なめらかなすり身にした方がプリプリ食感で美味しいです。 - 4
すり身に残りの調味料をすべて加えて混ぜます。
食紅は入れすぎると真っ赤になるので、様子を見ながら少しずつ入れてください。 - 5
手に油を付けて成形します。
本物の赤天は長方形なのですが、今回はハンバーグのような形にしました。 - 6
小麦粉→卵→パン粉の順に衣をつけます。
- 7
油で揚げます。
油の温度は180度です。
両面がきつね色になるまで揚げます。 - 8
こんな色
- 9
完成です!
赤色が食欲をそそります!
コツ・ポイント
魚をすり鉢でよくすってなめらかなすり身にするのがポイントです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
島根名物★トースターで作っちゃおう!赤天 島根名物★トースターで作っちゃおう!赤天
材料を混ぜて成形するだけ。しかも揚げずに、トースターで焼くのでヘルシー! 焼き上がるまでの良い香りが食欲をそそります♪ 中国電力 -
佐伯名物(゜))<<ごまだしうどん 佐伯名物(゜))<<ごまだしうどん
大分県佐伯市の名物「ごまだし」をご存知ですか?本来はエソの身を使いますが、魚のアラを使って手軽にエコクッキング♪ kiwicafe -
赤天の日本海オムライス 赤天の日本海オムライス
難易度 Lv4 🦆: 初心者向け家庭料理(簡単)赤天(島根県の浜田市で作られている唐辛子が少しだけ入った赤い練り物)を使った和風顆粒だしベースのオムライスです。 アリサ天才宇宙カフェ🐰💡🚀☕ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18611256