☆★奄美風人参しりしり★☆

ひつじなちづる
ひつじなちづる @cook_40172130

人参臭さもなく、ツナと鶏出汁の味が絶妙に絡んでいくらでも食べれちゃう!小分けにして冷凍してもOK♪お弁当の一品にも♪
このレシピの生い立ち
元々はコンビニのお弁当に入ってて気になって調べて作ってみたけど、本物が食べたい…。と思って奄美料理のお店で頼んでみたらそれが絶妙な味で!そのお店の味を思い出しながら、アレンジして作ってみました。

☆★奄美風人参しりしり★☆

人参臭さもなく、ツナと鶏出汁の味が絶妙に絡んでいくらでも食べれちゃう!小分けにして冷凍してもOK♪お弁当の一品にも♪
このレシピの生い立ち
元々はコンビニのお弁当に入ってて気になって調べて作ってみたけど、本物が食べたい…。と思って奄美料理のお店で頼んでみたらそれが絶妙な味で!そのお店の味を思い出しながら、アレンジして作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 人参(大きめ) 1本
  2. ツナ缶 1缶
  3. 1個
  4. ごま 小さじ1
  5. ★調味液
  6. めんつゆ(しょうゆでも可) 大さじ1
  7. 鶏がらスープの素 小さじ1
  8. 小さじ1
  9. みりん 小さじ1

作り方

  1. 1

    人参は皮をむいて千切りにする。
    (私は100均の千切りピーラーを使っていますが、包丁で切ってもらってもどちらでもOK)

  2. 2

    ①調味料は事前に混ぜ合わせておく。
    ②卵は溶いておく。
    ③ツナ缶は開けておく。
    炒める時に手間取らないように…

  3. 3

    ごま油、千切りにした人参、ツナ缶(オイルごと)を全てフライパンに入れて、火をつける前に良く混ぜて人参に油を絡めておく。

  4. 4

    火をつけて30秒程度人参を炒めたら調味液をいれて混ぜる。
    中火で水分が無くなるまで炒める。

  5. 5

    人参がしんなりとして水分がなくなってきたら、溶いておいた卵を人参全体にかけるように入れましょう!

  6. 6

    そしたら箸をぐるぐる回して炒めてください!こんな感じで卵がポロポロしたら完成です☆

  7. 7

    補足)人参の量が調味液に対して少ないと味がすぐ濃くなります。

  8. 8

    調味液は4の時点で全て入れず、少し(1/4程度)残しておくと後で味の調整がききます。

  9. 9

    水分が無くなりそうな時に少し味見して、味が薄ければ残しておいた調味液を足してください。

  10. 10

    補足2)作りたてのしりしりは少し歯応えがあり、少し人参の風味がありますが、

  11. 11

    冷めていく合間に味が馴染んで人参臭さはほとんど無くなるはずです。参考までに…

  12. 12

    こんな感じでお弁当に入れております。

コツ・ポイント

ごま油と鶏がらスープの素がポイントです。ごま油なし、ツナ油とめんつゆオンリーで作っても美味しいですが、鶏出汁の味もなかなかおつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひつじなちづる
ひつじなちづる @cook_40172130
に公開
食べることがとにかく大好きです。覚え書きがてらレシピをのせていきたいです。
もっと読む

似たレシピ